紅葉が近年で最高に綺麗とTVニュースで見て期待しつつ大雪山へ
今年の北海道は夏が暑くて、9月に一気に気温が下がったのでとても色鮮やかな紅葉になったようです。
今回は退職記念の旅行も兼ねているので、奮発してラビスタ大雪山を予約。
特別は旅行になればと期待も大きくなってました。
以前は車中泊と夜中出発の日帰り・・・
ラビスタの予約はこの時期は早めに予約必須です。
9月下旬から10月初旬が見頃なのですが、この1週間の違いが毎年難しいくて、9月下旬で紅葉が進んでなかったり、かといって10月初旬では雪が降ってしまったりと…
今回は9月下旬に最高の紅葉を期待して約一月前に予約してます。
宿泊日が近づくほど宿泊費がドンドン高くなるので早めに。ですが早く予約してもこの時期はある程度の金額なのですよね!当日はもちろん満室でした。
7:00発 札幌の自宅から、朝は朝マックを久しぶりに食べたくて開店に合わせて出発。

高速は旭川北で降り東川経由で大雪山へ
急遽東川のおむすび屋さんのちゃみせさんで玄米おにぎりをテイクアウトして登山することに。
玄米おにぎりをもって展望台でランチです。

駐車場から姿見駅まではロープウェイで…ロープウェイから素晴らしい紅葉がパノラマでみられます。いつも亡き愛犬にそっくりなぬいぐるみを連れての旅。今回は何回『可愛いね』と言われるかな?

だんだんとお腹がすいて第四展望台でおむすびをいただきましたが、上の方なので気温が低く風が強くて寒くて寒くて…
決して軽装では登らない方が良いですよ。駐車場は19℃でしたが、山の気温は5℃で風速15メートル。マウンテンパーカーでしたが失敗でした。実はダウン入りのマウンテンパーカーも用意していましたが麓の天気が良すぎて要らないと判断しちゃいました。ものすごく後悔!

山の茶色、赤、黄色、オレンジ、緑、白い雲、青空
この景色を見たくてここまできたのですね♡
大雪山の登山は靴も登山靴をオススメします。
スニーカーでも登れなくはないですが旭岳は登山道が整ってなくて
石がゴロゴロです。

ビックリですがパンプスとかサンダルの方見かけました。ヒラヒラスカートも…割と若いカップルに多いですが、自分だったらスカートの自分をそこに連れて行く彼氏もイヤイヤだし、登山行くのにスカート履いてくる女の子もゴメンですね!

帰りのロープウェイの紅葉した山はまるで絵本の中。ニングルを探しましたが見つかりませんでした。


夕日に染まる大雪山は17:15頃
この後ホテルのディナーが17:30からなのでホテルに戻りました。ラビスタ大雪山は大雪山の麓のホテルです。
翌日は朝食ビュッフェでお腹がいっぱいで
カフェランチもせず東川経由で帰路につきました。
途中東川の盆栽市に寄ってみます。

若いご夫婦でラトビア人の奥さまがラトビアのジュースをキッチンカーで販売していましたが、とてもお腹に余裕がなくて残念!
盆栽も手掛かりそうで育てられる自信がなくて眺めて満足して
野菜もお安く売っていて1000円でタップリ
夫が気に入った盆栽。


この景色は盆栽市の駐車場からの眺め。夫の車が映り込んでしまってますね! 12号線から深川のヨーグルト屋さんへ寄って札幌まで寄り道せず帰宅。
今回の帰り道はドライブがてら高速を使いませんでしたが、朝のビュッフェでお昼ご飯はなしそのこともまた書きたいと思います。