リビングにエアコン付けることに

北海道の夏も暑さが本州並になってきました。
真夏日が続いた7月下旬に扇風機を買うのではなくエアコンをつけるべきでした。

8月上旬に暑さに耐えかねてエアコン付けるため再度家電量販店へ
もう8月中の工事は埋まっていできず

付けるにしても秋になりますが一応工事のお見積りを依頼して帰ります。

2社で見積もり

Y電気はエアコン本体の機能が優れ広い範囲をカバーできるもの。
フィルター清掃が自動の物。
工事も今しないと商品がなくなる。
高機能の本体を在庫のある今のうちに付けないと来年品薄になりますと説明されます。

K電気では北海道なので使用日数は少ないので機能はそれほど優れていない安価なものでいい。
それほど大きなスペースをカバー出来る必要はない。
たまにしか使わない物なので・・・安価なもので大丈夫。
それに春以降のお値下げ品が狙い目。

k電気の使用頻度からの商品選びに共感し私の考え方にピッタリでした。

北海道は使っても1日数時間の15日位です。
本体のクリーニング機能や本州のようなメンテナンスの頻度は必要ないのではと思っています。

それでも先に行ったY電機の工事見積の予約をしていたので見積もりを待ちます。
(工事見積に100円支払ったのでキャンセルがしずらかったですね)

ドアのない家

まさかエアコン付けるなんて!!!

こんな心境でした。だって1階は個室一部屋とトイレ以外ドアがないのです。

玄関・ダイニング(奥)・リビング(右)

今では北海道も新築時に100%近くエアコンはつけるそうです。
(一条工務店の営業してる次男も言ってました。)
16年前の新築時にはエアコンの話なんてした記憶がありません。

こんなことになるなら新築時にドアは必要でしたね!

発注したのは?

Y電機に工事依頼した帰り
ふと電気工事になるなら家を建てた業者(ジョンソンホームズ)にもエアコンの設置工事をしているか聞いてみることにしました。

違う話が聞けるかも知れないし何といっても我が家の構造を一番わかっている
建ててくれたメーカーが安心です。

ジョンソンのメンテナンス担当さんにはこれまでも大変よくしてもらってました。

エアコン設置を考えてるとお電話するとすぐ来ていただけました。
ジョンソンのメンテナンス担当さんの見解もk電気さんと似ていてお願いすることにします。


ジョンソンの取り扱いがダイキンのみ。
Y電気でオススメされた霧ヶ峰にしようと思っていたので本体価格はかなりお安くなりました。

ところがジョンソンで工事のお見積もりは工事費がかなり跳ね上がっています。
夫は迷いなくジョンソンにすると決めてますが一体なぜ???

リビングから廊下を見た頭

工事費が高い理由

上の画像はリビングから玄関と廊下。廊下の奥に配電盤があります。
他の2社は配線が壁を伝いリビングのエアコン設置場所まできますが
ジョンソンの工事は壁の中を伝います。

工事費はかなり割高ですが見栄えが全然違うので
比べるまでもなくジョンソンに決めました。

配線がでてません。

一戸建ての住宅の場合、工事後の見た目は大切な要素ですね!

エアコン設置代金は

リビングエアコン本体(18畳用)   243795円
寝室エアコン本体(6畳用)      156250円
工事費               239955円
合計                640000円
税込み               704000円
工事費が高額になったことは痛いですが
配線が出ているとなるとかなりモチベーションが下がります。

ちなみにY電機の工事費は156200円でした。
三菱の霧ケ峰を勧められたのでエアコン本体はダイキンになりお安く済みました。

トータルではジョンソンにした方が安くなったのです。
今回はジョンソンにお願いして良かった。

【全品送料無料!】∞[TRIM ION GRACE]日本トリム 連続生成型電解水素水整水器 トリムイオン グレイス

価格:229,800円
(2021/10/30 12:17時点)
感想(2件)

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村 家族ブログ 夫婦へ
モノ好き夫婦 - にほんブログ村
投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す