いったいいくらあるのだろう?

総資産を洗い出す。

皆さんは家にお金が幾らあるか数えたことがありますか?私は毎月計算しています。数えたらと言ってますが実際は現金の他に口座にもあるので計算しているのですが・・・

貯金が貯まった方法の一つです。

2年前に本屋さんでみつけた『家計管理』の本に
『家計簿は死亡診断書』と書かれていて『まさしく』と納得。この本の指示通り、月末に資産を計算し始めました。

2019年1月から始めて‘’えっちらおっちら‘’電卓たたいてましたが
2019年7月からExcelになりました。電卓たたくのも老化防止にいいですが楽な方にやはり流されます。

夫の口座、私の口座、家計費の現金、私の現金を全て1円まで数えます。

合計が前月より上回るかどうなのか、
早る気持ちを落ち着かせつつドキドキしながらExcelに入力。
実はこの方法を始めてから貯金の目標到達がスムーズにできました。

これまでも今もクレカ払いで家計管理がままならずでしたが
今年に入ってからは何故かマイナスにはならずにプラスで8月まできました。

我が家の総資産

8月末の残高 7428276円から9月末の残高◯7921994円。○は内緒です。退職金が振り込まれたので8桁になりました。

でも9月に退職金が振り込まれなければ30万円ほどの赤字。
9月は夫が無収入でしたから、ピッタリ前職のお給料分ほどの赤字でした。

退職金をあてにした出費(カードの支払い含む)はもう少し続きます。
エアコン設置費用60万円 
大雪山旅行のホテル代35000円位、
夫の車のフィルムとシートカバー代70000円位。
合計75万円が10月のカード請求になります。

貯金目標

9月末の残高から75万円を引いた金額◯7,171,994円がボーダーライン。
まずは、○8,000,000円台に乗せよう!

○800万円までの残金約73万円。

これからの収入から73万円は一見厳しいですね!
夫の収入からの貯金はできそうもなく赤字ギリギリライン。
私のパート代から2万円づつが妥当なので・・・
それだけでは無理~な数字です。

でも不労収入という手があります。なので目標は高くいきます。

どうですか?我が家では家の総資産と呼んでますが、家計がクッキリとクリアに見えてくると目標を立てやすくなります。

この目標は後日修正することになるかもしれないですね!

感覚の違い

夫は生活がキツキツは嫌みたいですが、実は私は平気なんです。貯金の目標を立ててその中でやりくりしながら必要なものを買ったり得たりするのが好きなの。

なので夫にはキツキツしてる感じを出さずに実はしめていくつもり…

守るものがあると強い

家のお金を全部計算してみて下さいね!本当にお金貯まりますよ!人ってあるものは守りたくなるのです。例えば貴方が今計算してみて1000万円あったとしますね!来月の末にこの1000万円割りたくないと思うはず。そう思ったら貴方はもう貯金体質です。

貯金が出来なかったのはどの口座に幾らあるか不明瞭でカードの支払いや何やらでいつもお金を動かしていたから…

それからもう一つお金の貯まった方法もこの本には書いてました。ごめんなさい。この方法の方が意識して貯められましたね!こっちが一番です。

この方法はまた今度書きますね!

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村 家族ブログ 夫婦へ
投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す