物が好きな夫婦の貯金ブログ始めます。

モノ好きとはね!物が好きなのと物好き(ものずき)なので。
雑貨好き、インテリアが好き、オシャレはしたい、美味しものを食べたいと暮らしてきました。贅沢までしたつもりはないけれど貯金も出来ず気づいたら今年夫が定年退職。のんびり優雅な老後を迎えるため、暮らしやすい生活をするための工夫をモノを通して 書いていきます。
現在夫55歳、8月の誕生日に定年退職し9月から再就職。
再就職先のお給料は結婚以来で最低の月収。再就職探しでは条件を度返ししても見つけられず、札幌の賃金の低さが露呈した結果になりました。退職金は振り込まれましたが、老後のために手を付けずにおきたいです。
それでは足りない???と不安になったりするならと
夫65歳までの10年間で後1000万円貯金することも新たに目標に加える事になりました。
意志が弱く欲しい気持ちや買ってあげたい気持ちが強くて脱落しないようにブログの力を借りながら達成したいのです。
物が好き、インテリアが好き、オシャレはしたい、美味しものを食べたいと生きてきました。その辺りの鬩ぎあいになるでしょう。
家計管理と貯金
家計管理が好きな割に貯金ができなかったのはそれ以上に支出が大きかったからです。
このブログでは、今月の収入。/今月の支出/予定外の支出/私(妻)担当の支出/前月からの増減/をメインの記事に、これまでの買ったものや過去のお金の動きのことも書いてみます。
お金の事がないときはシニア暮らし、札幌暮らしの日記を織り交ぜていきますね。
日記:コロナウイルスワクチンの副反応
一昨日受けたコロナウイルスワクチン2回目の副反応で昨日は発熱し一日無駄にしました。と言うのも3連休でその間にブログデビューの予定立てていたからです。もう事がスムーズに進まないのは慣れてきましたが9月1日の予定がここまで延びまたワクチンの副反応で動けず・・・仕事などどうしてもお休みできないことでないのでそこは良かったのですが・・・


