ウォークイン

ウォークインクローゼット

昨日は寝室のTVがこれまでより大きくなったことから→退職金の使い道/寝室のTV

夫のタンスの置き場所がなくなり箪笥の処分を決定!
私はミニマリストだからタンスがなくなるのは嬉しい。

物を減らすには入れ物を減らすに限ります。
入れる所がなくなれば物は減りますから

箪笥から溢れた洋服

箪笥から溢れた夫の洋服!
今では私の方が洋服少ないから夫のクローゼットと私のウォークインを交換しようと思いウォークインから洋服、靴、バック、下着など全出ししました。
(ちなみに私の私物はウォークインとサロンにしかありません)

全出ししたけれど
結果夫がこの機会に洋服を大量に処分したのでクローゼットの交換はしなくなり
この先も私が使うことになりました。

要するに出した物は戻します。

ここには下着やインナー、バック、小物など・・・

でも私もせっかく全出ししたので使う物だけ戻すつもり…
届かなくで出してない本も今日は脚立に乗って出して処分します。

物が入ってた時は全部必要で捨てる物はないと思ってたのに
全出ししたら戻す物がないような気になるから不思議!(実際はそんなことないです・・・)

ポールには洋服

左のポールには着る洋服。
奥のポールは捨てられない洋服がかかってました。(洋服は1000枚は捨てたかな?)数えておけば良かった!

洋服は似合わない失敗と飽きるのもあり
少ない洋服をワンシーズンで着回して沢山着たら処分に変えたいですが
でも実際はヘビロテしたのに
やっぱり、もったいなくてワンシーズン買い替えはまだ出来ませんね!

今日は大好きな捨て活と片付けをするので
今からワクワクです。

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村

投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す