
コロナに感染した三男は札幌から約1時間の小樽の職場の寮で療養することになりました。
寮には行った事がなく雰囲気はわからないですが料理人さんは中華が得意と言ってました。
とりあえず寮なので食事の心配は無さそう!
『何も送らなくて良いかな?』とLINEすると
熊が両手の人差し指の先を合わせてチョンチョン
涙ピトッとしてるスタンプが…何か送って欲しいのね!
早速、考えてLINE
レトルトご飯、シラス、納豆、豆腐、キムチ、味噌汁、ワカメスープ
バターロール2袋、チルドピザ、ハチミツ、ヨーグルト、チーズ、ミカン、パイナップル缶
チルドハンバーグ、シュウマイ、サラダチキン、冷凍パスタ、レトルトカレー
今回は寮で
『レンチンで出来る体に良い食事。』のコンセプトで選びました。
タンパク質、発酵食品、ビタミンですね!
なのでお菓子は少しに…
買い物してゆうパックで送るつもりが夫が届けると言います。
私も夫も濃厚接触者ではありませんが用心のため
PCR検査を受けたくて仕事をお休みしていたのです。
結論から言うと、朝の予約開始時間前から何度電話しても繋がらず
繋がっても症状なしのPCR検査の予約は25日まで埋まっていて
ただ仕事をお休みした状態に…なってました。
10日に接触して25日のPCRなら無意味と夫の会社は判断し夫は明日から出勤です。
私は会社は濃厚接触者でなければ出勤はオッケーだし
心配でお休みしたければそれもオッケーでしたので
万に一つの可能性を考えてPCRの結果が陰性の確認とれるまでお休みをお願いしました。
なのでドライブがてら小樽の寮の寮長に食料を預けてくることにしたのです。
ドライブ中にさっきまで普通だった体調が
何だか頭が重くて明らか具合が悪い気がしてきて嫌な予感!
気のせいのような、そうでもないような!
帰宅後体温を計ると36.7°。この体温も微妙です。
きっと菌をもらったのではなく、負の気をもらったのだと思います。
今日はちょっとした用事で自宅に何人か物を受け取りに来ることになってましたが、お断りしました。
今月に入り、大雪、三男のコロナと予定のキャンセルが続き
何かと停滞しています。
お仕事もお休みが続き収入も減り予定外の食料の差し入れは6000円。
レトルトや缶詰、チルド品はお高いですね!
日頃は激安食材の手作りです。手作りはやっぱり節約の要ですね!
それと健康でいること。
しみじみ節約は健康が大事になります。
ランキングに参加しています。応援お願いします。

