PCが苦手

違いが多い

子供が巣立って夫婦2人になると家族関係が夫直になり
夫婦にクローズアップされてきます。

性格も食の好みもまぁ違いますね!

昨日『結城アンナ』さんの本を読んでいたら
同じような事書いていました。全然違うけれど40年暮らしているって・・・

そして違うから補える部分も多いですね!

苦手はギブアップ

夫がパソコンが得意で私にも使えるようにと
教えていたことがあります。(エクセルとかワードとか必要なときに)

でもスマホに慣れてスマホでこなせることが多くなって
(もう一つのブログは全部スマホで書いているし・・・)

数年前パソコンはギブアップ!
『スマホ一つで行く。もうPCは使わない。』
『PCが必要になたら得意な貴方がして・・・』と言いお願いしてきました。

PCを使いだす

去年、ワードプレスでブログを書きたくなり
三男の使っていたこのPCを使うことになりました。

一度三男がセットアップしたので、ことあるごとにパスワードやらで躓いて
私の性格も見えないゴチャつきが嫌でリカバリーしてもらいました。

リカバリーもセットアップもお任せ❣
今は必要なソフトしかインストールされていないので
気持ちが快適です。

iPhoneからの画像の保存は・・・

iPhoneとPCの共有が出来なくて苦労していましたが→画像の保存に苦労

iPhoneのiCloudを課金して容量を増やしてバックアップしたりしましたが

結果、iPhoneのGoogleフォトからGoogleドライブに共有すると
PCで共有できました。

なので『iCloudの課金はやめてGoogleドライブの課金の方がいいのでは』
と夫に勧められています。

iCloudのバックアップなしでiPhoneを使うのはどうなのか?
と思いつつ今度の週末にチャレンジします。

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村



投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す