次々と家事仕事の予定を書く

換気扇のフィルター交換は2ヶ月に一度。
12月末の交換をサボってしまい、しなくてはと思いつつ…もう2月

1月末に2月でパートを辞める事にしたので
パートを辞めてからゆっくりお掃除することにしてました。

加湿器も掃除機もメンテナンスしなくては…

加湿器は購入以来お掃除をした事なくて、空気清浄機つきなのに空気が汚れそう!

掃除機もコードレスに変えたら
フィルターとゴミ受けを小まめに掃除機しないと吸い込みが悪い!

どれもこれもすぐすればいいのに
辞めた後のお仕事に取っておいてる。

カレンダーにメンテナンスや
したい事を書いて埋めています。

やっぱり退職してからノンビリですね!

一日の食費

もう一つカレンダーにメモし始めた事。
『一日の食費』

私のパート代から食費を負担していたけれど
パートを辞めちゃうのでこれからは貯金から出します。

これまでだって無駄に使ってはいなくて
節約志向!

ですがもう少し引き締めたい!
夫婦二人で4万円ができなくて・・・長男分も増えます。

家には3万入れてくれますが・・・

どのくらいでやりくりするのが適正なのか
毎日の食費を計算してみました。

作り置きなどは作った日に計上して
食べた時には計算に入れないなど・・・

まあ!自分なりのやり方です。

夫と2人なら1日3食1000円未満もやり方次第で可能ですが
長男がいたり次男が来た日は爆発してます。

パートを辞めたら・・・

どういう風にやりくりしよう?
生活スタイルはどうしよう?

考えるのが好きなので、考えて思いついてはワクワクする

先週から長男の部屋作りに始まって
夫が自分の部屋をリノベーションしだし

それに伴って不要になった収納棚がダイニングや廊下にあふれています。

パートが終わったらゆっくり片付けたいのですが
我慢できず・・・どんどん片付けています。

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村

投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す