
給湯器の故障
ついにこの日が…どうなるの?
昨日の夜、給湯器が故障し昨日ノーリツさんに電話しました。
『15時には行きます』
『15時からパートです。』
『早めに行くようにします。』
14時になっても来ないので15時のパートには間に合わないので
勤務先に電話しました。
お休み希望
事の顛末を説明し
『15時に間に合わない』
『終わった時点で電話ください』と言われ、
ここまではしょうがない事なので普通でしたが・・・
『前日もお風呂に入ってないし、20時に帰ってから温泉も大変なので
休みたい』と言うと・・・・
『まじか』から始まり 『困るなぁ』とか 『お風呂は大丈夫じゃない』とか
『結果出てこれないんですよね?』と聞かれた時からムッとしてました。
いいように使われてる
最近パート仲間さんから言われた言葉です。
自分でも感じていましたが周りから見てもそう思うんだぁ~
シフトの変更に応じ、皆やりたがらない夜勤務をして、朝勤務に就くのはお休みが多い時。
誰かが休んだ時も代わりに出てきたのに
夜勤務の私が休むと変われる人がいないから
『困る~』になりムッとされる。
少し考えよう!
最初から夜勤務が出来ない!にすると
頼むことをしない会社です。
出来ないは出来ないじゃなくて、やりたくないだけなのに・・・
自分も出来ないと言わない限り言いように使われるんですね!
でも、これまで出来ていたのに特別な理由もなく
出来ないにすると、これまた周りから
『やりたくないって言ったんだって』と言われるのです。
過去に一度経験あり・・・・
何だか理不尽で嫌な気分になったけれど
今日、明日お休みなので気持ちかえて明後日出勤できますように!