
貯金の目標は1000万円
今年も1ヶ月が過ぎました。
1月から本格的に節約と貯金に取り組んでいます。
ブログで貯金の事を書いてモチベーションをあげようと
去年の10月からブログを始めています。
夫の定年退職後の55歳から65歳までに1000万円の貯金を目標にしています。
再就職のお給料からローン・クレカ代を引き
現金の持ち金2万円を生活費のお財布によけたら16000円しか残りませんでした。
現金を使わずに生活しても36000円の残金です。
それにそんなことはありえないので絵にかいた餅ですね!
貯金できる?
夫婦の支出の分担は決めていますが
資産の計算は夫婦の合計です。→貯金体質になった家計簿のつけ方
パート代からは食費と日用品、自分にかかる費用(美容・交際費など)
節約しても1万円から2万円残せればというところです。
貯金できない?
10年間で1000万円なので単純計算で
年100万円 毎月約83000円です。
毎月83000円は難しい・・
ボーナスから30万円貯金すると
毎月は58000円です。
節約を頑張って58000円の貯金は出来るかもしれませんが
どうでしょうか?
無理な気がします!
これまで節約だけを頑張る生活なんてしたことがないし・・・
お給料と節約だけでは無理
計算してみるとお給料と節約だけでは無理でしたが
副収入や投資信託の利益があれば可能です。
何処かで毎月58000円のプラスになればいいわけで
節約、もしくは利益、ネット収入の合計で58000円という目標ができました。
今、計算してみたのですが
数字として視覚で金額が明らかになると出来そうな数字です。
実は先月はオミクロン株で投資は大赤字です。
それに家族のコロナ感染で今月の私のパート代は半分の予定。
貯金の出鼻をくじかれた感じですがそんなこともありますよね!
投資の赤字とお給料の激減を補うため節約を頑張りました。
では明日はどんな節約したか書いてみます。