
土曜日の長男の誕生会で夫はかなり飲んでました。
若い頃からお酒が強くて酔うまでにかなりの量が必要なので
逆に飲まなくなり最近ではホームパーティでたまに飲む程度。
ナポレオンをほぼ一瓶。
途中心配で声かけしましたが酔ってしまったら途中は止まりませんね!
3兄弟も皆んなお酒が強いです。

翌日、夫は丸一日ダウンしていました。
ただの二日酔いで午後には回復するかと思い
お昼に玄米のお粥を作りましたまが残しその後夜の8時過ぎまで何も食べられず…
遅い夕食後、早々に寝て今朝も体調が戻らないそうです。
出勤はしましたが少し心配。お酒は抜けてるので肝臓かな?胃かな?

たぶん暫くぶりの大量のアルコールに身体が驚いたのですね!
長男も先週潰れたそうです。
ジョッキ10杯程度では酔えてなくて
その後気持ちいいなとなってきたら止まらなくなる。そんなことを言っていて夫と同じです。
酔うまでにかなりの酒量が必要なので
長男も最近はお酒を飲まなくなったそう!これも夫と同じ・・・
以前は帰って来たら毎晩晩酌だったのが
そういえば近頃はお酒なしでご飯食べてました。

誕生会では長男と夫が仕事の事でずっと話していたので
私は三男の話を聞いていました。
私も長男の話に参加すると三男が取り残されちゃうので…夫と長男の話を左耳で聞きながら顔は三男をみて会話する。
要所で気になる長男側にコメント。
三男の話を聞くとホッとします。
三男は去年の新卒入社時、キレる先輩の対応に苦労して鬱みたいになりました。
今はその先輩の怒り攻撃は三男へは少なくなったみたいです。(常に誰かにキレてて全くなくなった訳ではないみたい)最近は同期が辞めたいと話してたそう!
でも他の先輩には可愛がられてるようで
『先週は4回も晩ご飯を奢ってもらえた〜』と言ってました。
『なんでそんなに奢ってもらえるの?』と聞いてみたら
『お酒飲めるからじゃない?』
三男もお酒を飲んでみたらビール10杯とかでは酔った気がしないそうです。
遺伝ですね!
最近お酒はコミニケーションツールの時代ではなくなったと思ってましたが
子供たちの話を聞くと飲める人達はそうでもないみたいですね。
三男は他の同期より仕事を任せられたりしてるそうで少し自慢気でした。
夫のダウンからお話それましたが、お酒が強すぎるのも心配ですね!
実は私もお酒が好きですが
1缶以上飲むと次の日に頭が痛くなるので酒量は少なめ。
それに最近飲まない日が増えて毎日飲みたいから解放されました。
お酒を辞めたいと努力中ですが好きなので週に1回くらいビール1缶程度飲んでます。