次男の新居。

今日は新居の画像があったので紹介しながら・・・
次男は物が少なめミニマル志向。

あげた観葉植物が元気そう!鉢カバーオシャレなのに入れてる~
壁の絵は自分で製作したはず・・・上手くいかないって言ってたことあったな!

そういえば札幌のアパートも一度数分寄っただけでした。

次男の転勤

4月次男の転勤がありました。
大手工務店の営業で4月に所属のマイホームセンターがなくなるので
転勤は決まっていましたが

ここで私の期待。『札幌なら実家に戻る~』
実家から20分の勤務先なのでアパートを借りても補助がなく
街中近くに暮らしていてはアパート代と駐車場代の下敷きに・・・

丸3年間、貯金なし・・・

『すすきの』からのタクシー代がおしくてアパート暮らし。
当初の計算では割に合うと判断したようですが

だんだん外食も増え食費も嵩んでギブアップでした。

『貯金がしたい』『実家に戻る』

ライト・デスク・扇風機・ライスボックス我が家の断捨離品。

『待っていたんだけどなあ~釧路かあ』
住宅補助があるのでそれは良いけど・・・

寂しくも心配もなく

この時期、家を出た子の話がよく出るのですが・・・
皆さん、落ち込んだり寂しくて泣く?

先日もそんな話を聞いてました。

『ふ~ん』

としか・・・私全然なので・・・遠いな~でも札幌にいた時も
会わなければ1ケ月2ケ月、最近来てない?

来たときは嬉しいし美味しいご飯も食べさせたいけど

心配もないかな?
人付き合いもたぶん大丈夫。転勤後1週間で2回も飲みに行ったそうで・・・
もう馴染んだよう

高そうなお酒が並んでる~グラスも高価なの使ってるって~
吊戸棚のないキッチン、ニトリのツッパリ収納がいいね!
真ん中にある黒いのなんでしょう?

珈琲ドリッパー?

札幌から離れたら飲み友達もいなくて
飲み会減る~それは良かったと思っていたけれどそうはならないようね!

1番の心配は『釧路が田舎で辞めたくならないか』
札幌生まれの札幌育ち、オシャレやインテリア大好き

ソファー、ダイニングチェアー、トランク我が家の断捨離品。
リビングのライトは私から2年前の誕生日。

田舎生活もいいもんだ!
ここら辺で都会のガス抜きで馴染んでくれることを願っているよ!

世の中はスキルアップのため転職ありきの時代になってるけれど
そんな方は稀と思っている。

東京に行くのが嫌で北海道から出たくないなら尚更ね!

『何とか今の職場で長く働いて欲しい』

それが今思うことかな!

投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す