プラケースに入れてたトイレットペーパーの在庫を浮かせる収納にし
アイアンカゴに入れてた洗濯ネットも浮かせました。

プラケースを棚から出してトイレットペーパーを補充。
洗濯ネットをカゴから必要なサイズを探す手間。

どちらも一目で在庫やサイズが分かり
ワンアクションで取れます。

浮いているので棚のお掃除もなくなりました。

棚のタイルはニトリの裏がコルクのキッチンタイル。

専業主婦友達

専業主婦のお友達とパート主婦のお友達と半々位の私。
最近はサロンをしていたので専業主婦のお友達との関係の方が密でした。

一緒にサロンの仕事を始めた仮にSさん。
サロンのお仕事をしてると言っても私と同様に収入にはなってないはず・・・
たまにお化粧品を届ける程度で

専業主婦に近い生活でしょう!

専業主婦の負い目

パートをして収入を得ない事に負い目を感じる私。

彼女に『専業主婦の負い目はないの?』かと聞くと
『子供産んで育てて今は独立したけれど家事はなくならないから負い目はないよ!』

『それが仕事だから…負い目ってどうして?』

旦那さんの転職などで生活費が厳しい時があり
Sさんのお金の使い方にチェックが入った時もあったそうですが…
それでもパートをしないのは不思議でした。

でも家事が自分の仕事。夫が外へお仕事へ行く。そう割り切れてて羨ましい!

もう1人のAちゃんも専業主婦で趣味でお菓子を作って持ってきてくれます。
家族の誰も甘い物を食べないみたい。趣味なので作りたくてたまらない。
私にはそこにお金を使う事を無駄遣いと感じてしまう。

私が専業主婦になったら自分はお金をかけない暮らしを心がけそうです。
実際は自分の貯金もあるし使えないわけではないけれど働かざるもの節約。
そんな感覚ですね!

もう1人のYさんは夫婦で高学歴。旦那さんは大学教授です。
ママ友達でお弁当の話になった時
『ウチは自分のご飯は自分で用意する』と言って驚き!
晩御飯は作るそうですが朝ごはんとお弁当はそれぞれが用意するそうです。

そういえばAちゃんも旦那さんは朝ごはんは食べず昼は外食らしいです。

『一同え〜??』

『大人なんだから自分で…できる。』その時高校生だった子供のは作るそう!

理由は子供達は受験に専念して欲しいから…

それで旦那さんとの関係がぎくしゃしないのが羨ましいと言うか不思議でした。

専業主婦になったら

家の事はなるべく私が…そう考えてしまいますが…自分に厳しいのでしょうか?

結婚後働いてこなかった専業主婦の考え方が中々衝撃です。

家族にとって『家にいるだけでいい存在』なのでしょうね!
それが一番羨ましいです。

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村

投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す