woman women house luxury

兆候があったのに・・・

去年の夏前、深夜歯を磨いていると後ろから『ピチョピチョ』と水の音。
洗面ボールは前、後ろに蛇口はなく恐々振り返りました。

特に異変がなく恐怖だけが残ります。

翌日覚悟を決めて改めて見てみると床に水滴の後
どうやら給湯器からの水漏れです。

見積もり

後日ノーリツさんに見てもらうと
給湯器の寿命は10年ほど7・8年過ぎると交換が望ましいと
交換を勧められます。

我が家は14年使っています。

見積もりは45万円くらいだったはず・・・

迷い

メーカーさんではなく、巷の業者さんではお安く交換できると聞いていたので
検索すると30万円かからず出来そう!

そうとは言え、水漏れはたまにで給湯に不具合がなく不具合があるまで使えばいい
そんな考えもチラつき、ほったらかしに

コロナで

コロナで半導体不足で給湯器がない!
ニュースで見たときは若干ヤバいと思いつつ
それでも動かずにいたら、先日リモコンにエラー表示が・・・
シャワー中に給湯が止まりました。

その後普通に使えているけれど、いつまたエラーがで使えなくなるか・・・
北海道の冬、お風呂どうする?

改めてノーリツさんに修理依頼

給湯器がないなら修理をしてもらおう!
そう考えたら修理はノーリツさんにしかできないらしい

修理代8万円。交換40万円。

もう寿命なので給湯器があるなら迷わず交換です。
修理代8万円かけても基盤が壊れたら交換ですから・・・

予約する

迷いに迷って修理はせず交換の予約をしました。
春に、夏に何台入荷するかわからず
秋になるか、冬まで待たされるか全く目途の経たない予約。

明日にも壊れるかしれ・・・

それにしても・・・

去年ノーリツさんに見てもらったときは修理ができるなんて話にならなくて
交換一択でした。

コロナでマスクが不足した時、洗って使いましたね!
それと一緒!なければないなりにあるもので何とかする!

給湯器も交換一択から、なければ修理になるんですから~

基盤さえ壊れていなければ修理で使えるんですね!

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村
投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す