愛の勉強に選ばれた3冊。

愛が足りない?

子供達が独立し夫と2人暮らしになると
本来の自分は

『愛が足りない人間』

のような気がしてきてる。

子供は1人では生きられない。
なので愛をもって子供を育てたから自分は愛情深い人。
でもそれは錯覚や勘違いで自分は本来、愛が不足しているのではないか?

もしかして愛がわからないのか、怖いのか?


自分を愛せないと人を愛せない。

自分を大切にしないと人を大切に出来ない。

自分の思うようにならないとストレスで自分を抑えるのが大変で
我を通すことも多く我儘やキツイ性格。

我儘に生きているなら自分を愛しているかと考えると愛してはいないし
大切にも思っていない。

かといって情が深い部分もあり表現が下手なだけなのだろうか?

生きづらさを感じて『なぜ生きなければいけないのかと生まれたことを責める。』

本を読みたくなり

本を読みたくなり探してみたら
ここ最近考えていた『愛』の事が感じられるかもとこの3冊を選んでみた。

これまでの読書歴ではこの方は読まず嫌い!
ないわ〜な方。

自分とは真逆で生きてる人。
そこに飛び込んだら自分が逆に振れるかも…


最初の3ページでギブアップしそうになってるが!
明日明後日は2連休。 もう少し先まで読んでみよう!

楽天ROOMでお気に入り情報集めてます。/
♡♡ 是非来てね♡♡

父ちゃんの料理教室 [ 辻 仁成 ]

価格:1,650円
(2021/11/29 15:45時点)
感想(12件)

なぜ、生きているのかと考えてみるのが今かもしれない [ 辻仁成 ]

価格:1,430円
(2021/11/29 15:46時点)
感想(1件)

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

モノ好き夫婦 - にほんブログ村
投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す