ミンスゲームとは…

11月、ミンスゲームをしました。
捨て活の仕方の一つで
1日目1個、2日目2個、、、、30日で合計465個の捨て活です。

不用品を探すと『もう着ないだろう着物』『書類の整理』『部屋の模様替え』
『プラスチックを辞めよう』など・・・暮らし方の見直しもしだします。

今回は物ではないけれどパートを辞めて仕事を手放したい。
サロンをメインの仕事にするかと動いてみたり・・・

気持ちが揺ら揺らでした。

先週、パートはとりあえず2月までは続けようと覚悟しました。
たった3ヶ月ですが『辞めたいけど行く』のと『覚悟して行く』のでは
気持ちが全然違って行けるようになりました。

夫との約束は60歳までなのですが
3ヶ月過ぎてどうしても辞めたかったらお願いして辞めようと決めました。

決断した事

パートは3ヶ月経っても続けられそうなら続けるとして
『サロンはどうする?』と悩んでいました。実は2年間迷いに迷っています。

最近はリーダーの人材不足でお願いされています。
次の会議でその話ななりますがお断りします。

お願いに弱いので引き受けてしまわないようにここに書いています。

2年前、サロンはもう無理かと・・・
新規のお客様作りを辞めて、既存の顧客も自然に減らしていきました。
お化粧品のお客様はこちらから連絡しなければ簡単に離れます。
なのに2年前辞めようとしているのに会計を頼まれて引き受けました。

2年間、お客様対応は疎かにし会計の仕事をしている状態です。

来期も頑張ろうかと9月に仲間とサロン再開しましたが
何分彼女と仕事のスタンスが違いすぎました。

ですが一人でできないから彼女に声をかけたのです。

それでも一緒にやっていくと・・・無理かなと考えてしまう。

先週『やっぱりサロンを頑張るのを辞めたい』と相談しようとしたら
『お義母さんが入院したので時間が取れない』そんなもんかな?
入院って病院にいるんですね?面会すらできないのに・・・・

彼女の事情と私のサロンの継続の事は関係ない事かもしれないけれど・・・

この対応で踏ん切りがつき
私は『サロンも代理店のお仕事も今後しない』ことに決めました。

来期は代理店に籍だけは置いておきますが
お客様事は動かないで休眠状態にします。

少ないですが既存のお客様には説明して
それでも購入してくれたりヘナをしたい方にはさせて頂く
それは責任ですから。

そのために籍だけはお客様がゼロになるまで置いておきます。
数人なので説明したらいなくなって終わりそうな気もしますが

それならそれで・・・

そんな決断をできたのは『ミンスゲーム』をしたからでしょうか?
今自分に必要なものが分かってくるのが断捨離です。

昨日の最終日にお化粧品の空き箱と空き容器を捨てました。
イベントなどのディスプレイに使用していましたが
ここ3年イベントもしてないですね!今後もしないです!きっと!

そんなこんなで気持ちの整理をつけられたミンスゲームでした。

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村

投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す