before

寝室の小さいTVを処分し大きいテレビを入れたので
右側の夫の箪笥を捨て溢れた洋服も沢山処分。

関連記事です。

自分の部屋を持つ意味
ゴミの山と絶望 
今回の捨てた数は301個。
ウォークインクローゼットから洋服を全出し! 
クローゼットを空にした結果

今回の一連の模様替えで沢山の物を断捨離しました。
全部で425個。

大物では箪笥、テレビ、シーリングライト2個。
小屋裏にはDIYで作って使わなかった物、子供が使っていた木製の積み木(やっと捨てられました。)。
ガレージからはかなり大きくて厚いビニールマットと漬け物の樽などなど…
夫の箪笥がなくなったので洋服30枚位。私の洋服など…

これまで捨てられなかった物がかなり捨てられました。

処分費用

リサイクルできる紙、金属はリサイクルボックスへ

ゴミ処分場へ持ち込んだのは
21日  60キロ 1200円。
27日 120キロ 2400円。

ゴミの処分代 もったいないですね!

お金を出して買った物を捨てるのも買った後悔がつきまといますが
それはその時必要だった物や気晴らしや何かと理由があります。

一番もったいないなぁと思うのは
『使うかな?』で家に入れた物。

我が家に割とありました。

こういう経験も無駄ではありません。
今後のお買い物に生きているし
人づきあいや家族関係もシンプルに考えらえるようになりました。

必要なことを必要な分だけ・・・

それが何より楽です。

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村

投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す