NISA

我が家は子供達も全員NISAをしています。
非課税限度額は120万円。

私、夫、長男は銀行の普通預金からNISA口座へ毎月10万円の資金移動しています。

次男が資金不足

次男は大卒2年目で貯金がなく毎月2万円の投資額。
満額の120万円には届きません。

どうしようか?
とりあえず次男に溜めていた次男名義の口座からNISAへ

毎月同じ額・・・?

12月だったので一気に投資額を増やして満額にしたいところですが
それをすると値崩れした時に取り戻せなくなります。

もう少し早くに気づけば良かったのですが
今年は諦めて来年の投資額を
とりあえず5万円にすることにしました。

来年は・・・

次男も入社3年目、お給料もボーナスもそれなりにいただけているはず・・・
月5万円の貯金位できるはず・・・

いつもお金がないというのでフォローしてしまいますが
そろそろ金銭的にも自立して欲しいです。

楽天1位◆送料無料◆パスポートケース 家計管理 ケース 【 リフィル 6枚 付き 】 クリアファイル クリアポケット パスポートカバー 通帳ケース 家計 ポーチ

価格:1,980円
(2022/2/7 08:11時点)
感想(1282件)

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ

モノ好き夫婦 - にほんブログ村
投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す