特別費を銀行からおろす

特別費の管理

これまでの銀行の残高からカードの支払いや振り込みをしていて
あたりまえですが通帳の残高には使用使途の名目は無く請求がきたら支払いに回します。

今年から夫婦2人で特別費も管理しやくなり
特別費をノートに書きだしてみました。

思ったより少ない

書き出し作業をしながら
何の分が用意されているか分かるように
通帳のお金を袋に分けたほうがいいんじゃないかな?

通帳の残高見ても何の分が用意出来てて
何の分が用意出来てないのかわかりづらいなら
明確になるようにした方が良さそうです。

とファイルとお金の用意

今回はあるのもで

用意した物:

現在貯まってる特別費60万と
通帳入れに使っていたセリアのファイルと
銀行の封筒
書き写したノート

セリアの6リングファイル

セリアの6リングファイルは通帳や年金手帳やパスポートなどを2つのケースに入れて管理していましたが
今回はこれらを1つのケースにまとまて
空いた方を特別費の管理に使いました。

続くか分からないので新しい物は用意しないことにしてます。

透明リフィル

セリアには6リングファイルに使える6リングのリフィルが何種類かありますが
今回は透明な方が安いので透明にしてます。

たぶん10枚で100円だったと思います。

封筒に内訳記入して現金を入れていきました。

それを透明のリフィルへ
このやり方が内訳もかけて直接いれるより良いですね

予定に備えて

予定外

予定外が必ずおきます。

ノートに書きだしたのは1月初旬でしたが
もう2つも起きています。

予定外に備えて『予定外』封筒も作りました。

不足額が見えた。

初めてのチャレンジでしたが効果は抜群。
不足額がはっきりと見える化しました。

給湯器      40万円
11月の車検代  15万円
年末年始の費用   5万円

60万円が不足になります。

足りない金額がはっきりすると
がぜん『節約してお金を作ろう』という意識がムクムク!

目標を決めて近づいていく感覚が好きなのです。

そんな自分にピッタリの方法でした。

続いたら専用のケースを買ってもいいですね!
シールや封筒も作業が楽しくなりそうなもの選びたいです。

楽天1位◆送料無料◆パスポートケース 家計管理 ケース 【 リフィル 6枚 付き 】 クリアファイル クリアポケット パスポートカバー 通帳ケース 家計 ポーチ

価格:1,980円
(2022/1/26 12:36時点)
感想(1260件)

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村

投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す