珈琲も値上げ

去年から夫婦二人になり食費を減らしたいと思っていますが
なかなか思うようにはいかないですね。

コロナ、異常気候、輸送費の高騰。
怖くなるくらい値上げ要素が尽きないです。

夜勤務の帰宅中のテレビのニュースで
『珈琲が値上げ』と聞こえてきました。

パックのドリップ珈琲は夫用です。
朝と休日に飲んでいます。

私は簡単なインスタント珈琲の詰め替え。
もうそろそろインスタント珈琲もなくなりそうです。

夏はアイスコーヒーも常備しています。

夫が水筒に入れていくのでこちらも切らさないように常備しています。

インスタント珈琲から紅茶?

私は珈琲が好きで飲み物は
水2リットル、珈琲、アルコールがあればいいのですが

珈琲が値上がりするなら紅茶にしようかと
ニュースを聞きながら考えていました。

インスタント珈琲がなくなっても買わず
私には面倒なドリィップ珈琲にすれば回数が減るかな?

それとも紅茶にかえようか?
紅茶と珈琲のコスパの比較しようかな?

ハーブティー

お友達とのランチ会はハーブティーが多いです。
庭のハーブを積んだもの・・・コスパゼロ!

これが喜ばれる~女子には庭のハーブを積んでお茶にする生活はオシャレな感じがするようです。

ふと!
わざわざ紅茶を買わずハーブティーでいいんじゃない?とひらめき☆彡

今はフレッシュで飲んでいますが

冬用に早速ハーブを沢山乾燥!
来年までは乾燥ハーブでしのぎます。

タイムとカモミール

果たしてこれほどの珈琲好きが辞めれるかは疑問ですが・・・
とりあえずハーブの準備はしておこう!

セージとミントもですね!

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村

投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す