
昨日は月に一度の灯油の配達がありました。
エッ!おかしい!
先月の配達の10月19日~11月17日。
106ℓで11342円。
夏季の4か月の灯油の使用量は278ℓでした。
主にお風呂です。
少しは暖房も使っているので一カ月のお風呂での使用量は明確ではありませんが
仮に40リットルとします。
今月106リットルの内、お風呂の分40リットル差し引いたら
暖房は60リットル使った事になります。
暖房付けず我慢したのですが・・・
10月19日~11月17日 の期間でまる一日暖房を付けたのは7日あったかな?
例えば7日としたら
仮に1ヶ月30日付けていたら5倍の300リットルになります。
真冬で300リットル位なので
この時期では、かなりありえない数字になるのです。

頑張って節約したのに???な結果ですが
タンクローリーで配達です。ごまかして給油も考えにくいのでこの結果なのでしょう!
灯油の高騰が家計に響く
今月はℓ107円で11342円です。
去年のℓ72円なら7632円です。
来月は250リットルを超えるはず・・・
そうなると
今月はℓ107円で26750円です。
去年のℓ72円なら18000円です。
約8000円の違いです。
シニアの暮らし
シニアになり夫婦二人の生活になり
食費や雑費などは小さくなりました。

灯油代は生活を小さくしても
家の大きさが同じなので変わりません。
もう少し小さければと思いますが
マンション住まいの方の暖房費はどうなのでしょうか?
もしかしてセントラルヒーティングは
ガス暖房よりも安価でそれほど変わらないのかもしれません。
暖かく快適に暮らせる
北海道の我が家ではこの先春まで暖房を消すこともありません。
セントラルヒーティングは付けたり消したりすると効率が悪いので
就寝中も消せません。
ホテルのように目覚めから暖かい部屋で過ごせます。
2階に行くのもトイレに行くのも同じ温度です。
エアコン暖房でリビングのみ暖めたときはリビングで毛布に包まることが多かったので
フットワークも悪かったですね!
フットワーク軽く大掃除はじめましょうか?
![]() | 119シリーズお試し1000円セット!水アカ取り・カビ取り・べっとり油汚れをこのセットでスッキリ解消!40ml入り3本セット 水あか 鏡 ウロコ カビ レンジ 油汚れ 大掃除 プロ仕様 価格:1,000円 |
