何故辞めたくなったのか

今年の夏はガーデニングを頑張りました。
夜勤務ならパートに行く前に庭仕事の時間がもて
今は愚痴の夜勤務でオッケーなほど…

土日は夫と一緒にするガーデニングを楽しみにし
自分の休みが連休なら存分に庭仕事をしたくて嬉しかった。

パート中も庭の事ばかり考えていたかも…

そうこうしている内にパート辞めたい。
パート辞めたらゆっくりガーデニングできるのに…

畑もあったので野菜やハーブの収穫
その後の処理とお料理して食べ物に変える作業は時間が必要なのです。

家でゆっくりスローライフ

野菜を育て保存食。ハーブを育てお茶にする。
冬の備え。家仕事は尽きない。畑を持つとなおさらです。

今年はパートと両立で大変だったので来年は手のかからないように野菜を植えない!
シソを生かすようにジュースなんか作らないで買えばいい!

そう考えるシンプル思考もあります。

自分の思考がどっちなのか混乱してきます。

ズレてくる

写真のドライフラワーは『ゆにガーデン』のショップの入り口。
ドライフラワーのリース作り大好きな時がありました。

こんな部屋作りたいなあ~ミニマリストは無理ですね!

ドライになるもの植えたいです。心が弾みました。

家でゆっくりガーデニングをしながら
スローライフを送りたい。60歳からと思っていたけれど・・・

なのでパートへ行きたくないのですね!

パートへ行きたくない理由を後づけしてしまって
パート辞めるならお休みしていたサロン再開しようかと考えてしまった。

このドライフラワーみて勘違いに気づきました。

繰り返す『思考の癖』

自分の本当の気持ちに気づかず
周りがどう思うかと考えてズレていきます。

明日は『サロン再開』のことです。

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村

投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す