PCを持参で毎日アップの予定が全く時間の余裕も
気持ちの余裕もなかった今回の帰省。

フェリーに乗り福井県までいくのだから観光もしたい私。
行ったことのなかった『越前大仏』へ

三男が優しい子でした。

総勢13名が義実家に集まりました。
観光へは行ける人だけ・・・

義母は左半身が不自由で車椅子。
義父は足が痛くて歩くのが辛い。
母も高齢で見守りつつの観光でした。

翌日は東尋坊へ
義父にピッタリついて離れない三男。
おじいちゃんが心配。介護士のようです。

私も夫も元気なころを知っているので
足がそんなに痛いと気が付かなかったのですが

帰宅後『足が痛くて歩けなかった~三男がずっと傍にいてくれたんやわ~』
三男は心配で離れられずにいたそうです。

今どきの若い子でそんな優しさがあったとは・・・
帰宅後皆に『優しい子やな~』と言われていました。

そんな三男はお別れの時号泣したそうです。
皆、もらい泣きして大変なことになった~らしい

ちなみに私と母と長男は居残りでしたので
お別れのお見送りの時は義母とダイニングにいました。

泣き顔見たかったな!

義実家の家族も優しすぎる~

お義母さんは車椅子。
普段の生活も介護状態。
お義父さん、義理兄、義理妹が介護していますが
優しいのです。

私は『それ、自分でできない?』と思うこともやってあげていました。
『そこまで出来ない無理だな~』『一緒に住めないな~』

文句やキツイ言葉なくできることが凄い!
本気で『お義母さんがこんな体になって可愛そう』と思っているのでしょうね!
お義父さんもそうです。

私、ずっとちゃんとリハビリしないから・・・動くようにならない!
治りたいより甘えたいんだ!と思っていたので受け入れられないのです。

でもそこに住んでる家族がそれでいいならそれでいい!
口を挟めることではないですし・・・

デイケアサービスをなぜ利用しないのか?聞いてみると
お義母さんが嫌がってるから・・・エッ!家族は楽になれるのに・・・

お風呂なんて本当に大変!デイケアで入れるのに???

でも傍にいないので言っても仕方がないですから言いませんが

義兄弟がお義母さんの介護や
お義父さんの生活の手助けをしている場所に

会いたいからと会いに行って私たちまでお世話になることはどうかな?
だからと言って会いに行かないのも・・・

ホテルに泊まって顔を見に行くのがいいのかな~

旅行のことは内容が盛りだくさんあるのですが・・・
書けたら書いてみます。

投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

2件のコメント

  1. アバター

    こんにちは!
    今日、我が家も日帰りで福井にお出かけしました。
    気比神宮参拝したとき敦賀フェリー乗り場の看板を見かけましたよ。
    海外観光客も多く、コロナ緩和もあるのでしょう。
    敦賀さかな街は店数も多く活気があり海鮮丼をいただきました。
    三方五湖へも行きました。

    東尋坊は、時間的に見送りました。
    金沢旅行で行ったことがありますが、
    また、ゆっくり訪れたいと思います。

    息子さんのお優しいご様子、ほっこりしますね。

    muming
    1. by keiko.

      こんにちは。
      お返事おそくなりました。
      旅行後の疲れか体力が続かずブログお休みしていました。
      敦賀港には夜について夜に出航なので観光はしたことがないのですが
      次回は敦賀を観光したくなりました。
      祖父母に会うことで子供たちの意外な一面を見られて何よりの収穫です。
      老いてた祖父母にたいして『可愛いという感情が溢れた』そうです。
      では、また~

      by keiko.

コメントを残す