
庭のタイムとセージを刈ってドライハーブにします。冬のハーブティーの準備。タイムとセージの殺菌効果は冬の喉の風邪に効果抜群!なくてはならないお茶です。
自問自答
パートでの仕事中はパートの嫌な所を探し。家にいる時間は家にいるべき理由探し。サロン仲間とお仕事中は『この人とやっていけるのか?』と試してる自分がいます。
彼女の悪い部分を書きましたが私にもありますね!私は彼女の悪い部分が気になって批判してますが、そこが私の悪い部分です!最近その事に気がつきました。サロンをやってく上でお互いの良い悪いを足して1人なのかも…彼女とは全く正反対で『何故この人なんだろう』といつも思うのです。
彼女のほんわかした所が苦手でダサく見えてしまいますが、もしかしたら私達世代のお客様は彼女のような雰囲気が癒されて気持ちがいいのかも…人の批判したり厳しい自分よりよっぽど…と思えてきました。
これまで彼女の事馬鹿にしてきたんです。でも一緒にするには彼女しかいなくて一緒にしてみてわかった事があります。
彼女の接客は私にはイラッとする場面があるけれどお客様はニコニコしてますね〜
でも気づいてしまったのです。
サロン再開もパートを辞めたいための理由付けだと!
サロンを再開したらまたサロンも辞めたくなるはずです。リセット癖あるんです。
リセット癖。
サロンの再開の事は慎重に考えて
今から60歳まではお互いに再開が出来るを計る準備時間。
結論は出さずテクニックの練習時間にしたりお互いを信頼出来るかの確認の時間にします。
人生100年時代
60歳からサロン?
と思いますか?
代理店をしているお化粧品の会社の年齢層が高くて60歳はまだまだ現役。
中高年の憩いの場のようなサロンになるのでしょうか?
わかりませんが…
私は30.40代の美容や髪の悩みを抱えてる人の解決に携わっていきたいと考えたのですが…60歳からですから〜どうなんでしょう!
自分と対話
そんな事を日々自分と対話しています。
パートを辞めたい。家にいたい。なのにサロン再開。仲間の値踏み。やっぱりサロンもやらない。パートを辞めてもまたパートしたくなったら?
パート辞めてもいいと言ってくれたので辞めようと思うのですが…自問自答中です。