
決まらない貯金の目標額
このブログは10年後までに貯金の残高を増やしたくて始めています。
夫は8月で定年退職し9月から再就職しています。
10年後までに後1000万円の貯金残高を上積みすること目標でしたが
可能なのか不可能なのか
今現在は見当がつかなくなっています。
9月の再就職後からは生活の小さくし
大きなお金の動きを減らすために
定年退職前に
家のメンテナンス、必要になる家具や家電を購入し
生保の前期全納もしました。
それでもそのクレジット決済がまだ終わらず今月の引き落としで
大きな支出がなくなる。
やっと目標が立てられると考えていました。
予定外の支出
ところが再就職先で軽自動車も必要になりました。
仕事でどうしても必要なら仕方がありません。
我が家は仕方のない支出が多かったのですがどうしてそうなるのでしょう?
軽自動車は購入し支払いを済ませています。
割り切ってはいますが貯金をしたいときに口座の残高が減り
自分の描いていたことから遠ざかる気がしてモヤモヤするのです。
若年者退職給付金の入金
夫は55歳で定年退職です。若年者退職給付金があります。
60歳までの生活費を補うお金になります。
この入金があることは知っていましたし
ライフプラン表にも入力し表の中では計算されている入金です。
でも忘れていました。
21日に入金があり夫が確認して教えてくれました。
出るお金もあれば入るお金もある
要するに私は9月の再就職から仕切り直しで
新生活を送りたかったのですが
まだまだお金の動きは不安定です。
今月末の口座の残高を計算して
貯金の目標を決められればと思います。


