1人2台目の車が必要に…

クラウンじゃだめなの?

退職のご褒美に真っ赤なクラウン。

札幌では車で通勤は普通です。
再就職先は現場へ直行直帰。

路上駐車がここまで大変と考えていなかったようです。
北海道は雪も降り狭い道路は雪山で益々狭くなります。

赤いクラウンは目立ちますし
大きな分雪をかいて停めるのは一苦労です。

Nワゴン購入

軽自動車が必要になりました。

再就職して1ヶ月目だったので
『いっそのこと仕事を変わって現場に停めなくても良い仕事を探してみては?』
と提案しましたが
求人票ではお給料が5万円ほど低くなり諦めたようです。

夫婦2人で3台の車の所有になります。

120万円のNワゴンです。
120÷5年=2年

2年以上働かなければ・・・計算してしまします。

支出が嫌で反対しても・・・

維持費の支出。
購入した車の付属品も必要になります。
今回は窓の飛び石のリペアもしてました。シートカバー、フットマット。保険もですね!

我が家は必要だから仕方なく購入するが多いです。

支出がいやで反対してしまいます。

でもそこには買えるだけのお金があるのです。
なければ買えませんし借金になります。

それに大変な方の仕事を選んでくれています。

今日も雨ですが外で一日仕事です。
あまりゴチャゴチャ言ってはいけないと思いますが

言ってしまします。
意見の交換と受け取って欲しいですが・・・

何度も書いてますがこれからは生活を小さくして貯金を貯めたいのです。

断れない・・・

私の乗ってるフリードの営業さんから定期点検のお誘い電話がありました。

定期点検はほとんどせず車検のみ。

今回は軽自動車を買うときに相談して探してもらってました。
結果違う中古車店で購入したので断りづらかったです。

お世話になった後なので断れないですね!仕方がない出費と諦めています。

軽自動車の購入店でフリードのオイル交換の無料券をもらい予約してました。
そちらをキャンセル。
無料券の有効期限はまだ先なのでまた今後に使わせてもらいます。

投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す