
100坪の広い土地に5LDKの我が家。
男の子3人は独立して夫婦2人暮らし。
一階に使わない汚部屋が…ありました。
去年のことです。
退職金も入るのでその部屋をどう使うか話し合い
サロンにすることに・・・
新築時にピンクの壁のユーティリティとウォーキングクローゼットにしたかったのですが叶わず
その思いが募りに募って壁はマゼンダピンクと白を希望

小物は白とくすみピンク。
夫は壁をマゼンダにすることに反対で
くすみピンク推しでしたが
私はどうしても一度マゼンダにしたかった。
くすみピンクも大好きです。
でも過去の欲求を解消しなければいけない気がした。
そうしないと後々ブツブツと文句を言い続けていたはず…
家族が減り願い叶って自分の好きにできる部屋。
一度は思い通りにさせていただきます。

シャンデリアはシンプルでもシャンデリアなだけで幸せ。
購入したシャンデリアはこちら
![]() | 価格:15,990円 |

ライトやシャンデリアは影遊び出来る物を選んでいます。

カーテンはオーダーカーテンで好みのを見つけましたが
4万円超えで諦めてあるもの利用。
ニトリでレースカーテンだけ買いました。
壁のマゼンダと白の融合にくすみピンクのラグ。
ニトリのシャギーラグが大好きです。
今回は円形でお姫様ルーム感をだしました。
ドレッサーはたまたま行ったセカンドストリートで見つけた大好き猫足。
ピッタリな鏡もセカスト。
リサイクルショップとの出会いは即決が大事。
かかった費用
ペンキ代 13593円
シャンデリア 17222円
カーテン 4563円
ドレッサー・鏡 5280円
ラグ お祝い
ワゴン 3420円
その他 6346円
合計 50424円
退職金がでるからと意気込んでのリフォームでしたが
たったの5万円。
実はこんなに汚部屋だった。
汚部屋画像をだそうか迷ったのですが
私がミニマリスト志向になった原点でもあるのでアップします。
この部屋は同居を始めた母が使っていた部屋。
物を多く持つ人との暮らしがこんなにしんどいとは思わなかった。

何度も写真立てが欲しいと言われて一緒に買いに行きました。
片付けを手伝い、片付けるために収納を欲しいと言われては怒っては
こんなに収納スペースあるのに・・・・となんで分からないの?
と思ってた。

私にはどうして片付けることが出来ないのか
必要と言っては物を買うのか・・・理解不能

ある日イライラが募り
自分の物を捨てまくってミニマリストになりたいと
思ったのです。
それから3年後この部屋を空っぽにして
好きな物だけを入れています。
この部屋にクローゼットにある洋服とバックなど衣類を持ち込めば
私の物はこれでほぼ全部。
生活に必要な私物ってほとんどないですね!
母もあんなに物を詰め込まなくても
こんな風にお姫様ルームに暮らせたのに・・・
この部屋を作った時にした一度全部捨てる。
次は洋服でチャレンジしようかな?