昨日の長男の誕生会は家でゆっくり。
お料理もゆっくりお酒を飲めるようにしました。

長男の夢

先週、長男は来年職場を辞めて専門学校へ行きたいと夫に報告してます。
その時は唐突だったこともあり夫も強くは意見を言わなかったけれど

やっぱり反対だったようです。

いつもお刺身

昨日はお酒も入っていたので途中から熱をこめて話してました。

長男は夫の定年前の職場と同じ公務員です。
夫は辞めるリスクを充分知ってますからね!反対したいでしょう!

牡蠣のバジリコソース❣見ためを裏切る美味しさ。

それに長男の夢は絵を描く事。夫譲りです。夫も結婚前は絵を書いてました。
仕事が終わってからの時間で…趣味ならそれで充分ですが長男は仕事にならないか考えてるようです。

私も絵を仕事にすることには色々アドバイスはしてますが
やりたいと思ってしまったら何を言われても…なので決めたなら応援すると伝えてます。

の気持ち

私も夫の気持ちもわかります。かなり説得してましたがお互い穏やかな性格なので、お互いの話はゆっくり聞いていますが
全くかみ合わない一方通行でした。バトルなんだけど静かな話し合い。

揚げ出し豆腐

結果は話してる途中で深夜になりかなりお酒が入った夫が寝落ち。

申し訳ない

私は長男が高校の進路で絵の道に行きたかったのは知っています。
反対しましたが強くではなくどうしてもなら行かせたと思います。

でも長男は割とあっさり就職してます。
男の子3人で生活のやりくりが1番大変な時で次男の野球にもお金がかかっていた時です。
下の子達にこの先もどの位お金がかかるか読めない時に
長男が公務員になってくれてホッとしたのもあります。

長男は我慢したのですよね!

それを今自分の働いたお金で実行しようとしてるので反対のしようがありません。

次男は大学へ行きその間の学費、生活費も家にいれてませんが
長男が巣立ったことで暮らしていけていました。

三男に関しては長男も次男も巣立っていたので甘やかしてしまったかも・・・

長男は不憫なのです。

専門学校に通う2年間はやっと不憫思ってた分応援したいのです。

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村

投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

2件のコメント

  1. アバター

    こんにちは

    子供たちが社会人になり、子育ても子供たちの頑張りも「〇」ということにしておこうと思う反面、
    もっとこうしたらよかったとか、申し訳ないとか思うことがあります。
    三者三様、性格も違います。
    いくつになっても心配しますが、keiko.さんのように、寄り添っていきたいと思いました。

    失礼いたしました。

    瑠璃姫
    1. by keiko.

      こんにちは。
      いつもありがとうございます。

      私も仕事が嫌ならやめて好きなことをすればと大賛成なのですが
      仕事は嫌いじゃないというので辞めないで趣味で納めて欲しいと思ってはいます。

      でも学費をためた、2年分の生活費もためた。学校に行ってみたいというのでは仕方がないですね!

      結婚していないものおおきいかな?

      by keiko.

コメントを残す