長男の断捨離

去年2ケ月に渡り『ミンスゲーム』という捨て活をしています。
1日目1個。2日目2個。
と一日一個づつ増えていき後半は苦しくなっていくのですが
2ヶ月完走できました。

ある日長男が寮から要らない物を持って帰ったので
『ミンスゲーム』に加えて捨てました。

仕事を辞める

最初に聞いたのはいつだったか忘れましたが
去年の今頃だったかな?

最初は『絵を習いたい』と軽い感じ
『学校に行きたい』『仕事をしながらじゃ難しい』『仕事を辞めて学校に行く』

たぶん去年のお盆には『仕事を辞めて学校に行く』に決まっていたかな?

貯金を貯め、学費を自分で払い、
最低限の生活費を我が家に入れて自宅通学します。

3月になったら長男が帰って来る。楽しみなんです。
約10年ぶりの同居です。どんな暮らしに変わるのか?

いつも妄想しています。

長男も色々考えるようで・・・
『考えたんだけど車売ろうかな~』とか(売ることに決定)
『考えたんだけど通学は行き送り(私の)帰りは走る』とか
これが一番交通費のかからない方法。

『生活費は2年分まとめて払おうかな?』とか
新しい生活をどうするか考えるのは楽しいですね!

私も食事、掃除、住み分けと色々考えています。
あまり干渉せず寮母の立ち位置が理想なんです。

アルバイトをしない。

『家に入れる生活費くらいアルバイトしたら~』と言っても
2年間はしないそうです。

絵の勉強だけ・・・収入を増やすことは考えず支出を減らして凌ぐ
最近節約ブームなのでここで節約癖がつくのはいいかもしれない。

私のパート辞めたいは
長男が帰ってきて少なからず生活費を入れてくれるので
そのあたりから強くなったのは間違いないね!

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村



投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す