朝食用のスコーン

長男のこと

長男は高校卒業後、我が家から1時間半ほどの街で働いています。
三男も長男も寮に入っています。

長男は公務員で生活は安定していますが独身なので寮生活を続けていますが
去年の11月位からやりたいことが出来て
これまでよりも多く週末は帰ってきていまた。

今週も帰ってくるのか聞くと
『寮の中でコロナの感染者が出て隔離になった。』

私は引きこもり

私は19日にPCRの予約ができて25日にPCR検査を受けます。
そこで陽性反応がでたら困りますので
19日から『引きこもり生活』

家にこもっている限り夫からの感染以外はありえません。

19日に食料品は一週間分買い
家での時間を満喫しています。

因みに私も長男も引きこもり生活でも飽きたりストレスを感じず過ごせますが
三男はまだ19歳、行動も活動的なので辛いかもしれません。

スコーンを焼く

週末の朝食はパンの夫。
今朝の食パンがなかったのでスコーンを焼きました。

私、お菓子作り、パン作りのセンスがないので
作ることも道具も断捨離しました。

なのでビニール袋でとか
ある材料で簡単なものしか作りません。

ミニマリストのように一切しないも辞めてます。

ビニール袋に材料全部入れて捏ねないようにする。
捏ねないようにが好き。捏ねるのが必要な物はどこまで捏ねるのが正解か難しいから・・・

バターも塊が残ってる、塩味とヨーグルトの酸味が好みなのでヨーグルトスコーンを作ってます。

こうしていると・・・

家にずっといると生活に必要な物も揃っているし
お金を使いません。

節約には引きこもり生活だと実感しています。

それにしてもオミクロン株怖いですね!
これまで家族の周りにコロナ感染者がいなかったのですが
今回は

誰かに合う=感染リスク

職場をずっと休んでいますが職場の皆さんは大丈夫か心配です。

このまま家にいて感染リスクを減らしたいと思うこの頃です。

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村
投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す