食品の使い切り

ミニトマトまではいかないけれど物は少なめに暮らしたい。
割と常に頭の中にあります。

知らず知らずに増えてしまう保存食や乾燥もの。

数ヶ月前に全部使い切る作戦をして
全部は出来なかったけれどなかり減らしました。

最近また一度全部なくしてみたい欲望に…

少しずつですが使い切りしています。
私の使い切りの定義は使ってもまたすぐ買う物は使い切りには入れてません。
味醂も胡椒も、もう大きいのは買わないので使い切りにしました。

クリームチーズも料理で必要な時まで買わないので使い切り。

写真撮ってなかったけれど、きな粉、抹茶、大袋のふりかけ等かなり使いきれてます。

レトルトカレー

レトルトカレーは災害用にローリングストックで置いています。

話は変わりますが
レトルトカレーを普段の食事として出すのに罪悪感ないですか?

レトルトカレーを食べてもらう時は支度の時間がない時が多く
そんな時は罪悪感を感じないけれど…

時間もあるし材料もそこそこあるのに
『今日のご飯レトルトカレーにしよう』にはならないですね!

レトルトカレーって具がないので…栄養も足りなそう!

罪悪感感じてレトルトカレーにトッピングするなら他の物作るのも同じだし、

食費節約にレトルトカレーにするならトッピングしたら食費が余計に嵩むし…

色々考えてレトルトカレーをほとんど食べないです。

そんな事を考えながら、ドライカレーを作ってました。

人参、イモ、玉ねぎ、貰い物のナス、大きな缶のスパイスもあるし、庭のハーブも入れて、

材料費はひき肉の300円位でたっぷり出来ました。

野菜も沢山で栄養たっぷり!

カレーに乾燥ニンニクを使ったので使い切りたい乾燥ニンニクがあと一回分になりました。
乾燥ニンニクあると買い忘れにいいかなと思ったけれど
私には向いてない!

保存されてる状態が嫌です。

今日は夜勤務ですが昨日のカレーが残っているので
食事の支度はなし。
ゆっくりするつもりがキッチンの浄水器カートリッジを交換したら
キッチンのトップの汚れが気になりだしお掃除していました。

中々ゆっくり過ごすが難しいkeiko.です。

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村

投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す