
今日から値上げ
今日から食料品が大幅の値上げなんですよね?
でも値段ってスーパーで決めるから買いだめする必要あるのかな?
買いだめすると無駄に使ったりお菓子なんかあれば食べちゃうし
結果コスパ悪そう!
なので買いだめはしませんでした。
ビールを何箱も買ってるニュース見たけれど数%の値上げに何箱も買ったら
私なんかビールない日は我慢出来るはずも常に飲んじゃうよなぁ〜
やっぱり買いだめしない方が節約になりそうです。
食材使い切りチャレンジ
昨日は値上げ前の最終日
食料品を買いに行かなかった理由は昨日の食べる物があったから…
それと9月から食材の使い切りチャレンジ中。どこまで出来るか…チャレンジしていたから
買いだめなんてしたくなかったのです。せっかく頑張って減らしたのに・・・

ルール
マイルールなので緩めです。
- 大袋で買ってたけれど今後大袋では買わないもの。
- たまに必要だけど常備の必要のないもの。
- もう使わない調味料。
- 失敗した食品。
- 自家製しただけど使い切りたいもの。
乾燥ガーリック…生の方が好き。乾燥ガーリックを散らす料理の時やり慣れないので忘れる。一年前から使い切りチャレンジしてて時間かかったけどやっと無くなった!

味醂…大きな安価な味醂をやめて500㎖位の美味しそうな味醂に変更。(味醂嫌い克服の為美味しそうなのに変えました。)
コショウ…説明難しいけれどスパイス集めで容器で揃えたけど、訳あって後ろ開けたら使いづらくなったから頑張って使い切り
クリームチーズ…腐りかけてて慌てて食べた。今後はヨーグルトの水切りでオッケーなので買わなくてもヨシ

自家製パセリ…オシャレな料理や香草用に植えたけれど
なくても大丈夫だったくらい使えない。
最後はトップ画のリゾットで大量消費してお終い。
パスタ…冷凍でいいかな〜
お好み焼きの粉…これ1年前の粉。他にももう一袋ある。今後は小麦粉に白ダシでオッケー
昆布…まだ在ります。
ワカメ…容器から溢れたワカメを新聞に保存。すぐ使い切り

粉チーズ…何かに必要で買ったのですね!グラタン位しか使途が思いつかないし、
あれば美味しいけれど、たまにのグラタンの為にずっと冷蔵庫にあるなら、
そのグラタンになくてもオッケー。
日頃から美味しく食べられるベストを目指して作ってる訳じゃないから、
グラタンもベストじゃなくていいよね!

追記・・・最後まで書いて思い出しました。ドレッシングも業務用をこの夏使い切り
粉チーズでシーザードレッシング作って消費したのでした。
ドレッシング…大家族でドレッシングも業務用を2種類。夫婦二人になり夏に最後のを使い切りました。今は手づくりメインですが買うなら普通サイズ。
こんな風に食材使い切りチャレンジ中で使い切り完走まであと少し。
なので買いだめしたくなかったのです。
まだまだ使い切りした食品があります。
続きはまた今度。
食費爆発
そんな9月は食材を使い切りしてたにもかかわらず食費が爆発しました。
値上げは前から始まっててジワジワと響いてるのでしょうね!
それと、使い切りするために普段しない料理したりしてたり???そんな事もあったのかも…大それた理由ではないけれど少しずつ色々な要因で食費が増えたのだと思います。