1ヶ月お疲れ様でした。

夫のお給料日を忘れていました。

前職との違い。

37年間務めた前職は当月分は当月の18日に支給されていました。
卒業後から 転職なく退職まで働いてきた職場でした。

再就職先は翌月5日払い。14日と聞いていたような気がしていて記帳してみたら5日でした。

当月分を当月に振り込むのがあたりまえ、25日ではなく18日だったのは安定した職種の証と理解していました。

10月のお給料(夫)

9月は試用期間のため時給。
25日の締め日なので勤務日数も少ないですね。
仕方がありません。

支給合計  141200円
控除額   29587円
支給額   111633円

福利厚生は大事

定年まで満身創痍で勤務したので無理なくできる仕事探しをしていましたが
楽なのは基本給で15万程度
社保などの控除をすると12万円程度。

時給で責任の軽い仕事を勧めましたが社保に加入しなければ
国保と国民年金を支払うことになります。

札幌市の 国保と国民年金 は高い水準で、時給月給から 国保と国民年金 を支払うと
家計が破綻してしまいます。

福利厚生の整った月給が20万円以上の仕事がなく
当初の条件をどんどん削って今の職場に決めました。

赤字が続きます。

特別費は月給から支出しませんがそれでも赤字が続きます。
来月も試用期間の時給月給です。

まだ小さい家計にも慣れていなく
なかなか厳しい我慢が続きます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村 家族ブログ 夫婦へ
モノ好き夫婦 - にほんブログ村
投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す