リサイクルショップへ

ミニマリスト志向でたくさんの物を処分しています。
ミニマリストではないので気に入った物は買います。

覚悟していたより指輪は安価な査定でした。

不労収入とは・・・

私の位置付けでは働かないで得るお金。
現在では
・投資信託の利益
・断捨離したものの販売(リサイクルショップやメルカリなど)
・楽天アフィリエイト(もう一つのアメブロ)
・グーグルアドセンス(このブログ)
・楽天ポイント(ちまちまポチポチとお買い物)
・サロンの収入(今年は赤字)

自分の中の線引きはパート収入以外です。
例えばお手伝いやリサーチの報酬なども不労収入にしています。
臨時収入とわけるとややこしいので意味は違っても不労収入でひとまとめ。

2021年10月不労収入

楽天証券(夫)97692円
楽天証券(妻)97914円
計     195606円
ネット収入   7378円(妻分)
合計     202984円

投資利益は生活費なので管理していますが
ネットの収入は個人管理です。

夫の楽天ポイントは請求時の支払いに充てています。

投資信託が順調

ここ数か月投資信託が順調です。
日本経済新聞10月28日夕刊~投信番付
『資金流入が続くファンドベスト10』の5位でした。

約5500ファンドの中からです。

このファンドを取り扱うためにIFAの資格を取りました。

パート代より多い

今日はパートはお休みです。

でもお金が働いてくれています。

今日の前日比は+9975円。
パート代より多いのは本当に始めてよかったと思えます。

ネット収入の目標は3万円。
去年は楽天アフィリエイトが好調でしたが減ってきているので
もう少しテコ入れしたいのですがなんか面倒です。

ネット収入が3万円を超えたらパートはやめたいですね!

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村 家族ブログ 夫婦へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村


投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

2件のコメント

  1. アバター

    はじめまして。keikoさんの扱っておられるファンドは一般NISAでは購入できないのでしょうか?私も老後資金の為投資信託の積み立てを一年ぐらいしているのですが、利益確定とかのタイミング等もよくわからなくていつも悩んでます。keikoさんは毎月評価額などで不労収入にあげられてるのですか?いきなりのコメントで質問ばかりですみません。

    yumi
    1. by keiko.

      yumiさんへはじめまして。ブロブを始めたばかりでコメントに気付かなくて失礼いたしました。IFAなので取り扱っていますが、資格を取り登録しているだけ、家族にのみ取扱者になっています。表立ってIFAとして活動していません。一般NISAです。楽天証券なのですが評価損益であげています。わからないのは怖いですよね!私はわからないことを無料で教えてもらえるプロの方がいるファンドで投資信託をしているので安心して預けています。

      by keiko.

コメントを残す