寒くなると温かい部屋で縫物がしたくなります。

温かい部屋で縫物をしたいのですが暖房を節約できるのは
本格的にセントラルヒーティングを付け始める前の今だけ・・・

毛布にくるまって刺繡をしています。

2021年10月の現金・預金の残高

現金・預金の残高 をエクセルに入力して
前月の残高との増減を確認しています。

2021年10月の現金・預金の増減は

+1502559円

増えたのは・・・

若年者退職給付金の入金と利息が大きくあったからです。

給付額は約350万円と
投資の利息20万円で370万円で
220万円は支出の計算になります。

エアコン設置代  704000円
軽自動車の購入 1190000円
生活費の補填   306000円

生活費の補填が多すぎ

今日は時間がなく残高のみ。
明日家計簿を締めると生活費の補填が明らかになりますが
不足が306000円はおかしいと感じています。

夫婦二人のお給料が180000円。

お給料の不足の補填の何に
306000円もかかったのかが思い出せません。
食費なんて30000円でやりくりできてます。

明日、家計簿を締めて明らかにします。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村 家族ブログ 夫婦へ
モノ好き夫婦 - にほんブログ村
投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す