
夜の晩酌が好き
夫は日常は晩酌しませんが私は毎日したい。
年末年始は一緒に晩酌が愉しみです。
お酒好きで強いのにどうして普段飲みたくならないのか不思議です。
2021年12月支出(妻)
食費 103607円
生活費から補填 50000円
実質 53607円
医療費 7080円
外食 1780円
100均 1650円
日用品 399円
駐車代 200円
お正月の花代 6407円
洋服・下着代 10448円
合計 81571円
プレゼントは・・・
節約生活とは程遠い家計簿です。
妻(私)の負担分は食費、日用品、夫を含まない外食、自分の洋服です。
子供や夫へのプレゼントもパート代からと決め次男は負担しましたが
夫と子供三人のXmas、12月の三男の誕生日、8月の夫の誕生日(渡していなかった)プレゼントを
それぞれ希望を聞いたら10万円超になりました。
夫と話し合いパート代からではなく家計費からの支出になりました。
本当はパート代のやりくりで捻出したかったのですが
子供も夫の中途半端な物は要らない主義。
どうしても高価な物になりますのでやむをえませんね!
プレゼントは喜ぶものを買ってあげたいです。
年末年始くらい
プレゼントもですが
年末年始も喜ばれるように準備をしてあげたいのです。
年越しのお料理やお酒。
お酒は出先の酒蔵で購入したり、通販でお取り寄せしたり
食費の月の予算は3万円ですが10万円超えてしまいました。
パート代では賄いきれず半分娯楽要素もあるので
5万円家計費から補填しています。
12月24日から長男が帰省しているのでその分も食費は増えていますね!
ビールやお酒代が凄いはずです。
年末年始はお花も飾りたいですし・・・
節約の敵
○○位・・・大敵です。
今年は特に強かった気がしています。
9月以降は夫の再就職があり
第二の人生が始まり家計も締めるのに必死でした。
その反動が年末年始くらい・・・
になりお財布のひもが緩くなっています。
この年になってケチケチは嫌だな~
と感じてもしまいます。
でも計画を立てて予算を残して年末年始を楽しめるようにしていきたいですね。
![]() | 楽天1位◆送料無料◆パスポートケース 家計管理 ケース 【 リフィル 6枚 付き 】 クリアファイル クリアポケット パスポートカバー 通帳ケース 家計 ポーチ 価格:1,980円 |




