ラビスタ大雪山のフロント

特別費とは・・・

我が家は特別費という費目がなければ
『やってられないなあ~』という気分になります。

毎月の収入の中で暮らすが結婚以来出来た月が一度もなかったはず・・
チャレンジしてもチャレンジしてもダメでした。

毎月決まって出るわけではないお金を特別費にして
退職金からの支出で管理することにします。

ラビスタ大雪山のロビー

2021年9月の支出(特別費)

車両費用   36500円
仕事関係   29194円
旅行     52613円
ふるさと納税 16000円
合計    134307円

新しい仕事への出費

9月から新しい仕事への出費が予想外にありましたが
仕事をスムーズにこなす為に必要なものは早めに購入すると決めていたようです。

前職では古いものを我慢して使っていたり苦労していたようでしたが
我慢してくれていた事に気が付きませんでした。
いつもお金のやりくりに苦労していたので言い出せなかったのかもしれません。
色々な出費が多すぎて余裕がある時がなかったのですもの。

ふるさと納税

コスパ重視の返礼品選び

前職の収入は8月分までの計算です。今年のふるさと納税の額は前年までより少なくなります。例年12万円ほどでした。先月は今年の納税額を計算しないで購入しています。

今月は明日購入予予定です。
R市場さんが10の日はポイント2倍なのです。
後で納税月を調べて購入する予定です。

ふるさと納税はお楽しみ感より節約志向です。
これまでは男の子三人で食費が10万円。少しでも食費の節約になるようにお肉でした。

これからも夫婦2人ですが、収入が半分なのでやっぱりお楽しみより節約ですね!

いつかは普段は手の出ない美味しいもの
シャインマスカットやワインなど・・にしてもらえたらな♡

旅行

コンフォートルームで寝室は別室でした。

コロナがなけれな定年退職前の有給休暇中には
どこに旅行したでしょうか?

フランスやスペインの海外旅行。
国内なら沖縄か九州かな?

有給休暇の消化は退職前なので職場の決まりで市内からも出られずでした。

なので退職後に奮発してラビスタ大雪山へ
大雪山の紅葉の素晴らしさとホテルの豪華さを満喫。

これでいいの?

いつも特別な支出はどれも必要と思って使います。
今記事を書いていても必要だったからしょうがないと思っています。

でもそれは使えるお金があるからですね!

これからも入ってくるお金からの支出ではなく退職金の取崩しになります。

これでいいのでしょうか?

貯金目標

自己紹介に優雅なシニア生活をめざして貯金1000万円アップと書いています。本来の働かずに過ごすシニア生活のスタートは65歳をイメージしています。
ですが目標の達成のためとは言え
それまでの期間が窮屈すぎるのもどうかと考えることもあります。

どうやって達成していくかは薄っすらと頭の片隅にありますが電卓は叩いていません。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村 家族ブログ 夫婦へ
投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す