
オミクロン株で大赤字
1ヶ月に一度のお楽しみ!
私は毎月、月末の貯蓄残高の計算を楽しみにしています。
貯蓄体質になってからは大きな買い物(車や家電)がなければ
確実に貯金が増えていました。
投資信託の利益も貢献してくれてます。
が、今回のオミクロン株が爆発してからというもの
毎日投資信託のサイトを見るのが嫌になるほど資産が減っていきました。
途中から毎日見るのも辞めていたので
貯蓄がどれほど減っているのか怖かったです。
2022年1月末貯蓄残高
12月末 ○9721454円
1月末 ○9303585円
差引 ー417869円
残高は8桁あります。⚪︎に入る数字を1つ大きくするのが当面の目標ですね!あと60万円になりました。
我が家は家計簿をつけていますが金額は合わせていなくて
記録しているだけです。
大事にしているのは、月末に資産を全て計算して『貯蓄残高』として管理しています。
通帳の残高
ネットバンクの残高
投資信託の資産
袋分けした特別費の現金
生活費の現金分
をトータルして前月からの増減を確認しています。
この方法にしてからお金が幾らあるのか、使い過ぎや
使いすぎてたけれど残高には影響がなかったりして
そんな時は原因を追究してみたり楽しいのです。
今月は・・・
オミクロン株でもっともっと赤字になるかと思っていました。
実際は1月末のカード払いも高額の割に40万円で済んだのか・・・
とホッとしています。
40万円の赤字でホッともなんですが
ドルコスト平均法を理解するとホッとできるんです。