電卓よりエクセル

札幌の大雪の3日間が三連休でした。朝1番に出勤のシフトの人は国道の除雪の雪をよけて、歩道、駐車場までの10メートルの雪をかいてやっと駐車場にたどり着く。

朝1番に出勤するシフトのメンバーは大変だったそうです。

せっかくの三連休に引きこもりになったと嘆くのは封印しました。

エクセル

家計簿アプリからカテゴリー別に計算したものをノートに書き写し
更にエクセルに入力しました。

最初からエクセルじゃないのは
エクセルは入力することしかできないのでノートに書きましたが
計算が面倒になり
夫に頼んでExcelで表を作ってもらったのです。

来年からは楽ですね!

2021年年間支出合計

住宅ローン   747156円
光熱費     278182円
通信費     220485円
ガソリン    270892円
こずかい    240000円
保険      546805円
医療費     389988円
交際費      43282円
外食       91942円
日用品      55551円
仕事       72897円
旅行娯楽    121854円
交通費      18000円
家       1208748円
庭       243620円
税       150610円
車購入 4376000円
夫        89363円
長男       22580円
次男       5346円
三男      544014円
妻負担分
食費      616852円
その他     279234円

合計      11206757円

大きな支出

夫が定年退職した年なので大きな支出がまあまあかなりあります。
太字の部分は退職金をあてにした支出です。

エアコン、車2台、夫の補聴器、家具や家電、庭の工事
三男は就職した年なので準備に車の免許やスーツ、入寮の準備です。

トータルで約700万円。

生活費は?

太字の700万円を引くと400万円。
1ヶ月平均で33万円です。

ほぼ前職のお給料の手取りですね!

3月までは三男と三人暮らしでしたが
今は夫婦二人の生活です。

もっと減らせるはずです。

今年は毎月25万円の生活を目標にしていければ・・・いいですね!

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村
投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す