不労収入とは

現在では
・投資信託の利益
・断捨離したものの販売(リサイクルショップやメルカリなど)
・楽天アフィリエイト(もう一つのアメブロ)
・グーグルアドセンス(このブログ)
・楽天ポイント(ちまちまポチポチとお買い物)
・サロンの収入(今年は赤字)

自分の中の線引きはパート収入以外です。
例えばお手伝いやリサーチの報酬なども不労収入にしています。
臨時収入とわけるとややこしいので意味は違っても不労収入でひとまとめ。

2021年11月不労収入

楽天証券(夫)ー28047円
楽天証券(妻)ー36886円
計      ー64933円

ネット収入で次男の誕生日をできました。
楽天ポイントでスマホ代を支払えました。

好調・不調の波

投資信託は10月末にオミクロン株発生で2日で
ここまでマイナスになってます。

先月は20万円弱の利益でした。

好・不調の波は必ずあります。
投資信託は下がった時に口数を多く買える『ドルコスト平均法』を
理解していると下がった時も安心です。

ミスに救われる。

ネットの収入が減りました。
私のミスで今月もほぼなしです。

ですがミスに救われました。
始めてのアドセンス収入ですが
パートの収入との合算すると扶養控除が危なかったです。

計算すると10万円ほど余裕はありますが
心配性なのでこれで良かったと思います。

来年は・・・

来年はネット収入を見込んでパートを減らしたいです。
週4日から週3日へ

基本家から出たくないのですが
座り時間も多くなるのでこのくらいは行こうかな!

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村
投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す