じつはあるんです。

不労収入とは・・・
私の場合は働かないで得るお金。
そのままです。
得るお金の時もあればマイナスになることもあります。
2021年9月不労収入
楽天証券(夫)-10072円
楽天証券(妻)-15473円
合計 -25545円
先月は・・・
9月ももう少しで終わりという頃に中国の不動産バブルが
怪しくなりニュースで大騒ぎしていました。
翌日には私の口座は50000円ほどのマイナスになっていましたが
投資信託は下がった時がチャンスなのです。
10年20年30年と長期投資で成果がでるので多少上がり下がりのあるのは
上がった特に利益が大きくなっていきます。
その辺の仕組みを理解するとNISAは怖くないですよ!
NISAの恩恵を授かれるのもあと少しです。お早めに…
実は証券外務員2種の資格持っています。
お金に働いてもらう
投資信託を夫婦で10万円づつ。
毎月の利益はありがたい不労収入になっています。
9月はマイナスでしたがここ1年は夫婦2口座で50000円は利益が出ていました。
不労収入の目標
不労収入の目標は月に10万円です。
10万円×12か月×10年=1200万円
10年で計算したのは夫が65歳までの残り年数。
目標の10万円にはあと50000円の不労収入が目標です。
そのために・・・
そのためにこのブログを作りました。
素人の57歳のおばちゃんがそんなに上手く事が進むはずがない!とはわかっています。
でも何もしなければ何もおきません。
それに思いついたら即行動の性格が幸いしてブログを書けています。
パソコン歴は出来上がったエクセルに数字を入れる程度。
画像の保存もままならない。
でも何故だか16時間でドメイン取得→サーバー→ワードプレス→数々のプラグイン→初投稿。→5記事書いてGoogleアドセンス申請。
なんで出来たんだろう?
苦手(pc)=嫌いではなく
苦手(pc)≒でも好きだった。
私はマニュアル通りに事を進めていく作業が凄く好きでした。
思い出した。今までで一番好きだった仕事は37年前の生保の新契約を成立させる仕事。
マニュアル通りの契約でなければエラーになりそれを解消して成立させる。
どんどん成立票が上がっていくのが楽しかった。
ニュアンスは違うけれどアニュアル通りに進めていくと出来あっがていくことが楽しい。
思いもしない収穫
『不労収入があと50000円あればなあ~』
から意外にもパソコンいじるのが楽しくなってたまらない。
苦手意識で近寄りもしなかった場所(PC作業)に行きたくてたまらないんです。
そんな気づきがあったのも『不労収入があと5000円欲しい』という気持ちから
50000円は出来るか出来ないか分からないけれど
趣味を見つけることが出来たのは大きな収穫ですね♡


