お財布チェック

2022年1月支出(妻分)

食費       28555円

その他
病院        6620円
お花         522円
外食など      3300円
バレンタイン    5259円
計        15701円

合計       44256円

節約できました。

食費を予算の3万円で抑えられています。
お正月はお節(作り置き)を何日も食べていたのでお買い物に行かずに節約成功!

子供達との外食も少なくて助かりました。
その代わりバレンタインのチョコを1月中に買っておいてバランスを取りました。

病院通いが始まる。

病院代は3か月に1度の歯医者2370円。
12月から毎日服用することになったコレステロールの通院と薬代2540円。
胃の調子が悪く行った胃腸科内科2540円。

胃の方は2月1日に胃カメラ検査しているので2月の病院代は1万円超えです。
歯医者の2回目も2月になり月マタギになっています。
今後歯医者は同じ月に終わるように月初めに予約を入れることにします。

胃カメラは心配していたピロリ菌の検査もしたくて受けました。
胃の不調は慢性胃炎の再発と逆流性胃腸炎。
しばらく薬ですね!

病院を一か所にする。

先にかかったコレステロールはLDLが高くて心疾患の心配をして循環器内科にしています。
家から遠くでガソリン代も時間ももったいないですが
心疾患の詳しい検査をしてくれてとてもいい病院でした。

いい病院でしたが心配していた心臓は問題なく
今後はコレステロールを下げる薬の処方だけになります。

だとしたらメインの胃腸科内科さんでもいただけるのです。

胃腸科内科の先生に事情を話して
次回からは近くのこちらの病院1カ所にすることにしました。

12月、1月、2月と病院代が続き、支出として痛いですが
重度の歯槽膿漏を放置して、心臓が悪いのかと心配をかかえて、調子の悪い胃をそのままにして暮らすわけにはいきません。

こういう事の起きる年齢になったと諦めですね!

2月も特に必要な買い物がなさそうなのでお給料内に収められたら・・・
でもでもコロナ騒動でお給料が激減するのでした。

痛いなぁ~

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村

老いに負けるな!

健康な体も、顔も、身体も何もしなければ老いるばかりです。
身体にいいものを食べることはもちろん
悪いものを食べない方が簡単かもしれませんね!

添加物の多いものは極力避けています。

最近豊麗でハリが戻ってきました。
まだ使って5日位ですが付けないと心配なほどピンと張りを感じています。

投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す