夫は長年週休2日と祝日・有給とお休みがある仕事から
夏は繁忙期なので日曜日と祝日しかお休みのない仕事になりました。

それでも休みの日に庭仕事。感謝です。

2022年夫のお給料

総支給額  209506円
控除額    35237円
支給額   174179円

定年退職前のお給料の約半分になりました。
それでも再就職しなければ国保や年金が高額で大変な支出になります。
定年退職後の再就職が必須な理由

お給料が低めの今の職場に再就職をした理由は
やりたかった職種だったから・・・

それでも給料明細を見ていた夫はやるせない雰囲気でした。

きっと労働に見合っていない賃金なのでしょう!

お給料は口座に置いたまま

お給料の指定口座がこれまで取引のない銀行だったため新規で通帳を作成していますが
キャッシュカードで引き出すのに手数料がかかります。

なので口座からお給料は引き出さず貯金しています。
生活費は貯金を使っています。

カードの請求も貯金からですのでお給料以上に生活費を使っている気がします。

この方法が無駄に手数料を払わなくていいのですが貯金がドンドン減っていきます。

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村

投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す