写真はトッポだけど今日はポッキーの日。

年に一度も買わないタイプのお菓子ですがテレビでみて買ってしまいました。

食べたのは夜中。日中は我慢できるお菓子ですが10時を過ぎると我慢出来なくて無性に食べたくなってしまいます。

2022年7月の支出

〈夫のお給料分〉
住宅ローン  62263円
保険料(妻)  3990円
小遣い(夫) 20000円
電気代     8381円
水道代 8042円
灯油代  円
通信費 12356円
ガソリン代 28369円
仕事費 円
医療費 3420円
外食費 18408円
日用品 円
食費Ⅱ 24918円
合計     190147円

生活費はギリギリお給料に収まっています。
この月から嗜好品は食費Ⅱにして生活費で負担にしています。
食費は私の負担ですが嗜好品は買いたいわけではないので・・・
食費Ⅱがなければ16万円台です。

なかなか上手にやりくりができるようになっています。

〈特別費〉
庭づくり    187075円
インパクト    14502円
姪結婚祝いなど  83430円
ニトリ      19237円
合計      304244円

庭づくりに費用がすごいですが業者に発注すると何倍もかかります。
BBQコーナーを誕生日祝いに作ってもらいました。感謝です。

姪の結婚祝いに5万円。他はお菓子代です。
ビックリな金額ですがこれが北陸出身の夫のやり方です。

〈妻の給料分〉
食費       33277円
ネイル       2013円
カット      3850円
免許証更新    5220円
日用品      1100円
合計       45460円

先月散在し後悔したので大人しく過ごしたようです。
ネイルは一度始めると毎月の必要経費になってしまします。

免許証更新は写真持ち込みなので写真代がかかりました。

抜かりなく計画した免許証の更新

この写真は自分で思っている自分の顔と全く違い違和感です。
ひどくはないけれど違和感がすごくてやっぱり嫌なんですよね!


ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村

投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す