去年一緒に購入し同じように育てたサボテン!
左の方は上手く育たなかったようです。

ダメになったと諦めて多肉植物を植えようと用意したら

意外にも抜けません!
根は生きているのかもしれないのでこのまま様子を見ることにしました。
もし死んでいたらブヨブヨしたり簡単に抜けるはずですね?

2022年8月支出

ブログお休み中の家計管理の記録を追って書いています。
支出は楽天カードの明細の家計簿を使っています。

電気の連金が2か月遅れ?
なので真面目に書いても2か月遅れです。

〈夫のお給料分〉
住宅ローン  62263円
保険料(妻)  3990円
小遣い(夫) 20000円
電気代     8054円
通信費 10759円
ガソリン代 13357円
仕事費 15841円
医療費  303円
外食費 10885円
日用品 8305円
食費Ⅱ 38988円
合計     192754円

生活費は夫のお給料では少し赤字ですが
嗜好品は食費Ⅱにして私の食費と分けて計算しました。
驚く金額です。
ここを減らせればいいのですが
楽しみを減らさず上手に減らせればなあ!

通信費や光熱費、ガソリン代は減っていますが
日用品代が上がったり
なかなか上手くいかないですね!

〈特別費〉
庭づくり     51999円
旅行費      39535円
合計       91534円

8月の庭づくりの費用はバラやトレリスを買ったりですね!
外国のお庭に憧れているのでそこを目指すとまだまだですが
少しずつ揃えたいな!

旅費は夫婦ふたり稚内旅行と家族で室蘭旅行
どちらも大満足でした。

〈妻の給料分〉
食費       31083円
ネイル       2640円
内科       2350円
夫・長男服    3011円
ドメイン     1728円
お盆のお花    4015円
合計       44827円

なぜ夫と長男の服を私が支払ったのか?
たぶん一緒にメルペイで払ったのでしょうね?

お盆のお花もメルペイで払ったのですね!
本来生活費ですが・・・・まぁいいか・・・

ホルモンバランス

パートの愚痴をいう
働く意味(パート主婦)
先月はパートを辞めたくなって
辞めたい理由を見つけてはブログにかいて
辞めれないことから色々な不満が積もっていきます。

60歳から始める?
9月はもう一度サロン再開へ気持ちが向いていました。
それも相手への不満からやる気が薄れ
10月に入ってパート辞めたいから何もかも辞めたくなっていきます。

今は気持ちが沈む、無気力、
更年期から内臓からズーンと沈んでいく気持ち悪さに悩まされ
良くなっていましたがここ最近再発しています。

パート辞めたいの時は辞めたい方へですが不満を言ったりするエネルギーがある。
今はもうどうでもよくて辞めはしないけれどサロン再開などの新しい事をする
エネルギーも沸かず気持ちが落ちていく感覚が気持ち悪い!

ふと更年期の時に飲んでいたミリフィカを飲むとスッと晴れたようになります。
ホルモンバランスからの症状だったんです。

不定愁訴

毎年この時期不定愁訴に悩まされ
あとから不定愁訴だったんだと気が付くのですが
今回も不定愁訴だったようです。

仕事辞めたいが入口だったので気付かなかった!
気が付ければ楽になれたんです。

今は不定愁訴だから季節がかわれば
気持ちが変わる!そう思ってすごせるから・・

不定愁訴だから終わったらまたパートも普通に行けるようになる!
そう思って行っています。

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村

投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す