
最近雪がチラつく日が多くなりました。
庭の冬囲いも終わりガーデニングの時間が無くなり
昨日から暖かい部屋で着物のリメイクを始めています。
2022年11月パート代
総支給額 85333円
控除額 1360円
支給額 83973円
8万円を超えていますね!
11月は次男の誕生日とサーバー代で支出が多かったので
8万円超えはありがたいです。
会社で決められた勤務時間のマックスで働くとこの位になります。
調整され勤務時間が削られた月は6万円代まで落ちますが
この頃は辞めたい状態なので削られてもそれはそれでオッケーでした。
生活がかかっている方はシフトの入り具合にも敏感になって
『減らされた!』と不満になるようですが
私は6月のように休みが多くて6万円位のお給料の時が楽でした。
今月はパート辞めたい病になり
辞める前のお給料がある内に生活に必要な物や
欲しかった生活用品を買い足しています。
アマゾンや100均などで・・・
こうして必要なものを選んで買いだすと
働いていてお給料があるのに欲しいものを我慢していたことに気づきます。
予算建て
夫が定年退職し再就職先のお給料が減ってから
食費・自分の医療費・夫の絡まない外食・衣料品などを
私の負担に決めています。
もしパートを辞めても
今私が負担している分の支出は
これまで通り自分が負担するつもりです。
食費 30000円
医療費
4000円(歯医者3カ月に1度)
3000円(内科2か月に1度)
3000円(皮膚科たまに)
美容
3000円(ネイル 辞める予定)
6000円(美容室4カ月に1度)
外食 10000円(三男や友人となど)
洋服 未定
月平均 45000円ほどはかかりそう!
仕事を辞める予定だった60歳までの22ヶ月分99万円を貯金から
負担してもいいと思える額です。