2022年9月の支出

〈夫のお給料分〉
住宅ローン  62263円
保険料(妻)  3990円
小遣い(夫) 20000円
電気代     7567円
水道代     8629円
通信費 10758円
アマゾンプライム会費 4900円
ガソリン代 13338円
仕事費 3180円
医療費 5406円
外食費 5570円
日用品 1629円
食費Ⅱ 21781円
交際費     1000円
合計     180664円

食費Ⅱが先月より1万円減っています。
外食費が減った分はアマゾンプライムの会費でチョンチョン!
細かく増えた減ったは気にしなくていいような増減で
もう大きく乱れることなく生活は出来ているようです。

〈特別費〉
市民税     128800円
給湯器     440000円
合計      568800円

庭づくりの支出が終わったら
市民税の徴収と給湯器の故障で交換。

毎月よくもこんなに特別な支出があるものか・・・

〈妻の給料分〉
食費       26000円
サーバー代    13200円
ネイル       1815円
セリア       880円
三男と食事    3530円
合計       48045円

レンタルサーバー代がなければ
ネイルと三男とご飯しただけの9月です。

たぶんパート辞めたくて節約志向になったのですね!
わかりやくいです。

コードレス掃除機購入

少し残ったポテチの入った袋の底を持って捨てようとしました。

先月掃除機が壊れてコードレス掃除機に買い換えたら
こんな時もすぐ掛けられて本当に楽ちんです。

今度購入した掃除機のレビューもしますね

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村

投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す