GW中の3.4.5日の3日間。
夫は駐車場にインターロッキングを貼っていました。
私は頭痛からの左半身の痺れで体がすっきりしませんでしたが
5日に気になっていた家計簿を集計しました。

1月から集計していなかった。
楽天カードを使っているので
カードの家計簿アプリを便利に使っています。
日々現金決済、他のカード分は入力しているので
自動でカテゴリーで集計もされています。
では家計簿の集計はできている?
出来ているというとできているので
気になりつつ4ヶ月ほったらかしていたのですが
自動計算されて助かるカテゴリーと
自動計算されても内訳も明確にしておきたいのがあります。
大まかに
・生活費
・私の支出(私の収入からの支出)
・特別日
そのうち
生活費の食費やガソリン代などは自動計算で助かりますが
光熱費、通信費は内訳も記録しておきたい。
私の支出も食費以外は内訳を書いておきたい。
特別日は最も大事で大きな支出なので
すべて内訳を書いています。
それに家計簿アプリは2年だったかな?
消えちゃうんです。
古いのが・・・見られなくなります。
というわけで急いではいないけれど
ノートで自分なりの家計管理をしています。
それをPCで保管も・・・
何度手間になっているんでしょう?
もう家計簿いらないと思うのですが習慣なので続いています。
4ヶ月集計してみて
私の支出は食費の負担。(家族のし好品はなし)
お小遣いにあたる部分はパートを辞めることに決めてから
ほぼ使っていませんでした。
病院代。これはなくならないですが・・・皮膚科はやめたし
歯医者のメンテナンスも減らそうと思って実験中。
子供や友達とのランチはなくなりました。
生活費も夫の収入が下がった一昨年から落ち着いて推移しています。
定年前から減らす努力をしていたので
倹約生活も今では当たり前になってしまった。
特別日は相変わらずとてつもない金額。
退職金は目減りするばかり・・・
このブログ貯金を増やすために始めましたが減り続けているのです。

