窓の下のパネルヒーター

セントラルヒーティングの暖房機

セントラルヒーティングはパネルに温水を流して部屋を暖めています。
暖房機がユーティリティーにありますが
前回のメンテナンスから5年は怠っていました。

先月給湯器のメンテナンス時に『暖房機の不凍液が無くなってて故障するよ』
と給湯器の業者さんに言われました。

給湯器の故障→恐れていたことが起きる!

1ヶ月待ちでやっとメンテナンスにきてもらえました。

特に故障もなかったので不凍液を入れて終了です。
2時間くらいかかりました。

代金は37400円。
3年に1度が良いそうです。

なので3年後に予約をいれました。

そして毎月1000円づつ特別費の袋に入れることに・・・

今年から袋で管理→特別費の管理方法。

特別費の貯め方

今年の特別費に関しては冬のボーナスから袋へ入れています。
でも足りなくて、車検代が未だったり、他にも未だの物があります。

それは夏のボーナスで用意しようと思っています。

でも暖房機のメンテナンスは毎年ではなく
3年毎で1000円×36ヶ月で36000円になりピッタリな金額なので

毎月貯めていくことにします。

特別費は今年から管理しています。
2.3年分の支出から夫婦二人生活で予定しましたが

5年前にした暖房のメンテナンスは見落としていました。

まだ見落としはあるかもしれないし
今後シニアならではの支出も考えられますね!

臨機応変に対応していこうかな!

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ


モノ好き夫婦 - にほんブログ村

投稿者
by keiko.

by keiko.

-65歳までに1000万円貯金-夫婦ともインテリア、雑貨、家、ガーデニング、洋服が好きで出費が大きかった時を経て、2年前から私はミニマリスト志向に路線変更。夫はそこそこ付き合うがやりたいことをやりたい派。 夫婦のずれを感じつつ『貯金日記』『シニア暮らし』『札幌暮らし』を紹介していきます。

コメントを残す